木曜日, 12月 20, 2012

今更ながら「技量審査場所」

当時色々思うことあったんでblogに書いておこうと思ってたんだけど、思っただけで書いてませんでした。
何故それをいまさら書こうとしたかというとですね、こんな記事を見かけた(それだって何日も前)からです。

相撲CM in渋谷!スクランブル、109でPRだ!2012年12月14日06時02分 スポーツ報知
シブヤでビデオ流せば若者が…って安直な考えはともかく、協会、必死に頑張ってるんですよ。
八角親方、薄くなった頭フル稼働で知恵を絞ってんですよ。
流す映像ってやっぱこれですかね。
いや…
その…
まぁいいんじゃないすか。

追記:こっちかも。
平成25年大相撲一月場所CM イープラスバージョン


若者を国技館に引っ張り込もうって算段なわけです。
それにつけても去年5月のいわゆる「技量審査場所」、あれ勿体なかったなー、てね、
思い出したんです。


もうガードくぐって国技館近づいたあたりから様子が違う。
ひしめいてはためいてるはずの色とりどりの力士幟が無い。
かわりに墨一色の「がんばろう日本」ののぼりがポツリポツリと淋しげに。
木戸の脇にはバカみたいにでかい「暴力団関係の入場は…」の看板。
左から入るとニギニギしてるはずの茶屋は全部閉店。
ロビー突き当たりのウィンドウにビッシリ並んでるはずの各賞(シイタケ、好きだろ?)も優勝旗と三賞だけポッツリ。
売店もお土産関係は自粛。
力士弁当も自粛。どーでもいい幕の内とかおにぎりとかだけ。
アルコールも自粛。
名物の焼き鳥も自粛(あまりの苦情に終盤5日は復活)。
崎陽軒のシウマイまで自粛。
当然地下の「ちゃんこ屋台」も自粛。
華々しい懸賞も自粛。

たしか3回くらい行ったはずなんだ、なんとか抽選取れたマス融通しあったりして。
色々写真撮ってたはずなんだけどなーって今探したんだけど、六日目分のしか見つからなかった。
2階の「国技館カフェ」営業自粛
お食事処「雷電」看板ごと隠蔽
プリクラ自粛
割紙も広告自粛
そりゃすること無いわ、出方も手持ち無沙汰

すごい人来てたんですよ。
それも言葉悪いかしりませんが「ニワカ」が。

「初めてのお相撲見物」ってんで、そこいらじゅう物珍しげに歩き回って、写メ撮りまくり。
だもんで普段は追い剥ぎ出そうに閑散とした向正面側の廊下とかもウロウロキョロキョロした人で一杯。
普段なら「先場所の優勝・三賞力士」の写真や番付元書き飾ってるウィンドウ、「日本相撲協会は反社会勢力との…」の辛気臭い貼紙。
エントランスホール正面の幅10m以上ありそうな大ウィンドウ、賜杯を中心に各国各県からのトロフィー盾賞品埋め尽くされてんの背景に記念撮影してる人、いつ通っても必ずいますよね、いませんでした。だって旧ソ連のデパート並みにスッカスカなんだもん。旗一振りと杯3つが中央にぽつねん。
たしか相撲博物館も休館してたんじゃなかったかな。

力士が次々入場する南門からの通路なんか一番奥の教習所近くまでびっしり人だかり。
あんなの見たことありませんでしたよって混雑ぶり。
そこにフェンス並べたりロープ張ったりして、力士に声かけられないようにしてましたからね、協会は。

せっかく来たんだから記念に携帯ストラップの一つも買って帰ろうか、ったって売店やってません。
「えー!琴欧洲とプリクラ撮れるのー?!」 →撮れません使用中止。

「おっ 正面放送席、今日はカツアキ&刈屋アナかー」 →シャッター降りてました。

結びが済んだら打ち出しの太鼓に送られて… →太鼓自粛。

客層も普段と全く違いましたよ。
当然「接待族」はいません。ってか最近ぼちぼち復活してきたけど、あの頃は絶滅してたもんね。
普段ひょっとしたら1割くらいいるんじゃねってくらいの「ガイジンさん」もいません。
これは入場券の頒布方法に因があるんですけど、事前にネットで申し込んで抽選→郵送ってのが外国人観光客には敷居は高いわ鴨居は低いわで、当日券も無いんだし取りようにも取りようが無い。
せっかく5月の日本にやって来て、ガイドブックによると開催してるはずのGrand Sumo Tournament行ってみたら、やってはいるみたいなのにいくらカネ積んだって入れない。館外で指くわえて眺めるだけが精一杯。
同様の理由で「常連のお年寄」にも入場券の入手は厳しかったー。
バス仕立てて地元力士の応援に…って後援会もまとまった団体券取れないんだから来ようにも来られない。

ただその分、「ニワカ」が殺到してたんですよ。
その「若いニワカ様」をお通夜モードで迎えてしまったんですよ。

内容もひどかったー。
特に前半は花相撲さながらの無気力。
さすがに年寄連中も危機感持ってカツ入れたんで後半はそこそこ。
それにしたって本気出せったって無理ですよ。
十両土俵入り、西の片屋8人だけ
甚句でもおっ始めんのかと思ったよ
幕内土俵入り、2割減量で片屋に17人
魁皇-隠岐の海かな
ほら、いっぱい入ってるでしょ。
このほとんどが「御新規ニワカ様」。
「国技の殿堂で大相撲初観戦」の人たちに対して、大変礼を失するお悔やみモードで迎えちゃったんです。

そりゃ色々事情もありましたでしょう、世間の風当たりもありましたでしょう。

でもね、「技量審査場所」でググって御覧なさいよ。
ブログ検索とか画像検索とか。
みーんなね、口を揃えて言ってんの。
「大相撲、初めてナマで見たー。すごいすごかったー」って。

打ち出し(太鼓無し)の後、切符窓口に出来てた行列、あの人たちなに?
興奮冷めやらず前後不覚人事不肖で名古屋場所のキップ競い合って買っちゃってた人たち。
タクシー乗り場の行列とかで「わーまた今度はカネ払って来よーねー」とかハシャいでた人たち。
南門出待ちしてた人だかり、なになに?

あれでも楽しかったでしょ。


ほんとの大相撲はね、
ほんとの国技館の大相撲はね、
もっともっとずっとずっと楽しいんだよ。
茶屋の側から入ると初場所なら繭玉下がってて、お正月がも一度来た気分だよ。
往年の名力士が青ジャンパー着てそこいらへんうろついてんだよ。
2階のカフェで待ち伏せしてりゃ毎日必ず武蔵丸来るんだよ。
ソフトクリーム買おうって竜電の後ろに並んでたら自分の後ろに栃東が並んでたりするんだよ。
「燃える男・北桜」が館内くまなく回ってチビっこに飴玉配って歩いてんだよ。

その他もろもろ。
ほんとはもっと楽しいんだってば。


-----------------
これでやめとこうとも思ったんだけど、このblogとしては愚痴成分が足りない。


「でも、お相撲のキップってお高いんでしょう?」

他のスポーツ興行引き合いに出してどーこー言うのは敢えて自重。
たいして高くないよ。
朝から全部とは言わないまでも、昼ぐらいから行ったらお腹いっぱいになるよ。
いや、ボヤボヤしてるとアッという間に結びになるよ。


「マス席って狭いんですってねぇ」

あれはね、お相撲見物にとってちょうどいい寸法なんですよ。
4人マスに大人4人で入ると確かに窮屈ですよね。
そこがミソなんです。
そこに膝詰め合って弁当やら飲み物やら並べんの。
大人のままごと。
よそじゃなかなかできないよ。
大相撲が接待で長年使われ続けてきたのも、あの狭さにあったんじゃない?
それが嫌なら4人マス買って2人で使えばいーじゃない。
近頃はそんな切符も売ってるし。
一階の一番後ろにはテーブル付きの椅子ボックス席もございますよ。



まぁいーや。
あと23回寝ると初日なの。

水曜日, 12月 19, 2012

北朝鮮のロケットうんぬんの補遺、を口実にした更なる愚痴

3,4日前に書いたエントリーで、こんな香ばしい話、なんで日本語メディアでは無視されてんだろ、って書きました。
ごめんなさい、誤謬でした。
いちおう我が国が誇る清和研の機関紙でもチョロっとフォローしてました
他にはロイターもさらっとやってたようです。

でもそんなもんです。


一応日本語メディアではあるけど、だいぶ角度の違った方面では、もっと詳しくやってました。
アメリカが日本に4億2100万ドルの兵器売却を承認
アメリカによる日本への兵器売却
この2点、イラン国営ジャパニーズ・ラジオなんですけど。


そんな詳しくないけど韓国メディアでも扱ってるようですよ。
일, 미서 새 미사일요격시스템 도입 예정
なに書いてあんだかさっぱりわかんないや、英語版はこちら


妙に詳報してるのは米国政治経済系ニュースメディアのQuitiesですね。
Japan - AEGIS Weapon System Upgrade


さて、も少し油っこい記事。
Israel Asking to Buy Boeing-Made Bomb Kits For $641M Sale
イスラエルは6,41億ドルでボーイングの爆撃システム買うよ、でもって日本は4.21億ドルかけてイージスシステム増強するよ、って話。


極めつけはこれだー、米軍オフィシャルメディアたるStars and Stripesの14日付けの記事。
Technology enabling US to build improved missile defense systems
テロリスト、テロ国家、怖いっすよねぇ、UAEはTHAADシステムはじめ、もろもろ一式70億ドル超買ってくれるよ、日本は4.21億ドルだけど。
台湾も買ってくれるみたいだよ、ドイツ製買ってる韓国もこれを機に米国製どうだい。ってな記事。
清々しいくらい露骨です。


平和を願う国際社会にも残念ながら「ならず者国家」は絶えないよね。自国の平和や自由主義を守る努力をする国には米国は無制限に手を差し伸べるよ(一部アイテムは有償となります)。さあ「悪の枢軸」と戦え勇者よ。
ってゲーム作るならそれなりの敵キャラこさえなきゃだよね。


ま、どーだっていいんだけどね。

でも北朝鮮ミサイル問題で当事者だったはずの日本のメディアがこーゆう話を伝えないのなんでなんだろね。
大騒ぎしないでいい話であれだけ騒いでんのにね。キモの部分は海外メディアの方が詳しいってなに?
日本の軍備うんぬんって議論はぼくだって色々意見あるけどめんどくさいんで今日はやんない。
たぶんずっとここではやんない。
でも大事な話なんだ。
なのに大事な材料は日本では報じられないんだ、日本語しかソース取れない人には提供されないんだ、議論されないんだ。


あれもそうなんだよ、中国の反日デモ報道。
中国なんて国はさ、全土で毎日400とか500とかデモ・暴動やってんだよ。
それを「反日デモ」しか報道しないの、「反日デモだけ」過大に報道してんの、日本のメディアと新華社・人民日報だけなんだよ。
そっくり一緒なんだよ、あの国と。
あれを鵜呑みにするバカが一定数いるのも。


「マスゴミ」とかゆう言葉使う人、もう第一印象で軽蔑しちゃうんだけどさ、日本のマスコミ・ジャーナリズムの品位って、それ享受してる人たちの品位反映してるだけだよね、政治同様。



しらふだったらこの3倍愚痴が続くとこだったよ。
今日はヨネが死んじゃったからもうガブ飲みだよ。
さぁ、もひとつ献杯。

金曜日, 12月 14, 2012

北朝鮮のロケット発射でまた見当外れの馬鹿騒ぎ

4月の発射の時にも呆れて色々愚痴ってたんだけど、今回もまたひどかったー。

見当違いのバカ騒ぎで意味無い不安煽って、済んだら済んだでまた無意味に安心して。
石垣島とかメディア大量に押しかけて、「さぁどーしますどーします、怖いでしょう不安でしょう」って聞いて回って。
んでまた住民も住民で「とにかく無事破片とか落ちてこなくて安心しました」だって。
予告通りの方角飛んで予告通りの海域で正確に切り離し落下三連で成功させて飛び越えてったミサイル見て「安心しました」って、あれ何なんだい。とか。

「発射から○分でどこそこ上空を通過…」とかこぞってこと細かに平面図で出してるけど、未だに国内メディアのどこも「到達高度」触れないのはなんなんだろ。どーでもいいと思ってるのかな。とか。

結局、自称「人工衛星」切り離した後にガラは発射地点から3,000kmほど先のフィリピン東に落ちたわけだけど、韓国国防省の言い草がまた盛り過ぎ。
発射前は「今回のミサイルは射程10,000kmほどありそうだ。となると米国西海岸も射程範囲内だ。」みたいなこと言ってましたよ。
あれもまたなんなんだか。
国防作戦本部かなんかの壁に貼ってある世界地図にモノサシ当てて計ったのかね。
北朝鮮中部から10,000km飛ばせたらシカゴやデトロイトといった五大湖周辺都市にも届くんだけどな。射程11,000kmあったら米国首都含む北東部主要都市全部収まるんだけどな。
この笑止千万な見立て、真に受けるバカいるのかよ、って思ってたら相変わらず「ソースは韓国、目的は日本の政権揺さぶり」の産経がやってくれてるし。「今回のミサイルについて「射程1万キロとみられる」と述べた。これが事実なら、北はロサンゼルスなど米西海岸の主要都市を射程内に収めたことになる。」お前らも世界地図にモノサシ当てて計ったクチか。
で韓国国防省、結局発射後3,000km飛んだロケットを厳密に分析した結果、どういう訳だか「射程は13,000km以上」って更に増し盛り
「アメリカさん、おたくまで飛びますよ、なんとかしてくださいよ」って事なんでしょうけど。とか。


で、ここから今日の本題。

「ミサイルなんか開発するカネあったら飢えてる住民に食糧買ってやれ」
って主張が如何に無意味か、っての前回ぶつぶつやったかと思います、たぶん。
それを象徴するニュースが同日に上がってました。
すぐ時事とかCNNとかすぐ消えるんで全文引用

北朝鮮、ロケット発射に1千億円余 食糧調達なら4~5年分
CNN.co.jp 2012.12.13 Thu posted at 15:56 JST
香港(CNN) 北朝鮮が12日に強行した衛星搭載とする長距離ロケット発射で、韓国統一省当局者は同日、北朝鮮が今年、ロケット開発に投じた総額は推定13億米ドル(約1092億円)に達することを明らかにした。
この費用が北朝鮮が直面する食糧不足の緩和に充てられた場合、トウモロコシ460万トンを調達出来たと指摘。北朝鮮住民は4~5年、食事の確保を心配する必要がなかっただろうとも述べた。
統一省当局者によると、ロケット打ち上げの費用は今年4月に打ち上げが失敗した分を含め計6億ドル。発射基地の整備などで推定4億ドル、他の関連施設に3億ドル費やしたという。
米中央情報局(CIA)の世界各国便覧によると、北朝鮮の経済規模は400億ドル相当となっている。
一方、ソウルの非政府機関(NGO)である平和ネットワークの責任者は、北朝鮮労働者の賃金が韓国と比べはるかに安いことなどを根拠に、北朝鮮によるロケット打ち上げ費用は韓国政府の推定より低い可能性があると指摘した。
責任者によると、多数の韓国企業が進出する北朝鮮の開城(ケソン)工業団地で働く北朝鮮労働者の月給は約100ドルで、同国では最高水準とされる。他の職場での北朝鮮労働者の平均月給は50ドルと推定している。


全イージス艦迎撃可能に=米、日本に装備売却方針-海自、ミサイル防衛強化で
時事通信 2012/12/13-07:00
北朝鮮の弾道ミサイルの脅威が増す中、米政府が海上自衛隊のイージス艦2隻の近代化に必要な装備を売却する方針を決め、日本政府に伝えていたことが13日までに分かった。売却により海上自衛隊のイージス艦6隻全てが弾道ミサイルの迎撃能力を持つことになる。
 米国防総省は今月10日、ミサイル追尾能力は持つものの迎撃ミサイルを搭載していないイージス艦「あたご」と「あしがら」について、能力向上のために総額4億2100万ドル(約350億円)の装備を売却すると米議会に通告した。この売却により、2隻は海上配備型迎撃ミサイルSM3の搭載が可能になり、日本の領域に飛来する弾道ミサイルの迎撃能力を保有することになる。
 同省は「売却は重要な同盟国である日本政府の要請に基づくもので、日米安保条約の目的に資する。地域の軍事バランスを変えるものではない」としている。

韓国統一省によるロケット開発費用のお見積もりが1,000億超ってのがまた盛り盛りしててステキですね。コスト高で知られるJAXA-三菱重工が開発して月まで探査機打ち込めるH-IIAでも1,500億ほどなんですけど、ってのはさておき。

北朝鮮がロケット打ち上げると日本はイージスシステムやPAC-3のオプションパーツ追加購入してくれる。
韓国やフィリピンでも買おう買おうと機運が盛り上がる。
北朝鮮の飢えに苦しむ住民には救済が訪れる。
こんなわかりやすいオモシロ話、なんで時事通信以外は無視してるんでしょ。
追記:誤謬があったようです。別エントリーで言い訳。


これで年明けあたりにWFPが「飢餓に苦しむ北朝鮮住民に人道的食糧援助」って来たら1セット完了。
武器追加購入すんのは日本のカネ。
まぁドル余ってるからいいですけどね。
WFPの食糧援助も半分近くは日本のカネ。
まぁドル余ってるからいいですけどね。
そこで実際に送られるコメ・トウモロコシは米国産。
コメ余ってるんですけど日本の古米じゃダメですか、そうですか。

火曜日, 12月 11, 2012

アムステルダム中央駅は東京駅のモデルじゃないってホント?

「東京駅の丸の内駅舎はオランダのアムステルダム中央駅をモデルにした、って俗説が出回ってますが、建築探偵藤森照信氏らの検証の結果、両者の建築様式には明確な差異があり、現在ではキッパリ否定されてます。いまどき得意気にそんなこと言ってたら笑われちゃいますよ。」

ってな文言そこいらでよく耳目にしますが、本当に関係無いって言い切れるのかな、って話。

藤森照信氏による「アムス中央駅はゴシックリバイバルだけど東京駅はビクトリアン様式、辰野金吾の建築家としての系譜や渡航歴から言っても両者に関連あるとは考えられない」って明快な推察、たしか20年以上前の週刊朝日でリアルタイムで読んでましたよ。
たしかに建築史的な視点からは説得力のある御説ではございますが、鉄道史やら都市学やらに視野を拡げて考えると、結構影響あったんじゃないの、設計にあたってアムステルダム中央駅を参考に取り入れなきゃいけない事情あったんじゃないの、上っ面の建築様式が違うのは辰野が英国しか見てなくて大陸趣味のネオゴシ真似しようにも出来なかっただけなんじゃないの、両者、妙に共通点多いいよ、と思うわけです。


まず最大の共通点は「最初から首都の中央駅として計画されていながら頭端式ターミナルではなく通過式である」ってとこです。
これ、東京駅に関してはそうせざるを得ない事情がありました。当時既に山手線の原型みたいの3/4くらい出来上がってましたから。無理すれば頭端式ターミナルにできなくもないけど無理は無駄なり。
明治半ばの計画開始から大正初めの開業まで、日本の鉄道のお手本は常にヨーロッパでした。鉄道技師もイギリスやドイツからのお雇いを戴いてました。だから普通に「首都の中央駅」を作るったら頭端式ターミナルにするのが自然です。
パリやロンドン、マドリッドなどでは複数の頭端式ターミナル駅で市を取り囲んでます。
単一の中央駅を持つ町としてはミュンヘンhbf、ローマ・テルミニ、ニューヨーク・グランドセントラル…枚挙に暇がありませんが首都の中央駅ったら頭端式がお約束です。ニューヨークもミュンヘンも首都じゃないだろってツッコミもお約束。
映画で絵になるのも頭端式。ホグワーツ行きの9・3/4番線があるキングスクロス駅とか。
左右に広がりのある駅舎に対して線路が垂直に並んでるので外の道路からプラットホームまで段差無しのバリアフリー。
頭端式万歳。

アムステルダムと並ぶオランダのもう一つの首都、ハーグには国際列車が通る通過式のハーグHSと国内線の起点として頭端式ターミナルのハーグNCがあります。現在の話ですが。それが首都の駅ってもんです。
アムステルダムには中央駅の他にAmsterdam-Amstel、Amsterdam-Zuidといった主要駅がありますが、なぜかみんな通過式。
東京では上野駅の東北本線部分が頭端式。それと過去には中央本線の起点としての万世橋駅が頭端式でした。
おっと忘れちゃいけない「〽汽笛一声新橋を…」の旧新橋駅も頭端式でした。
そうだ、「 〽汽笛一声新橋を… と歌われた新橋駅はホントは新橋ではなく、今の汐留にあった」なんてトリビアもガセですからね。本来の新橋があそこです、今の新橋駅が本来の新橋から難波橋、土橋と橋二つも行ったそのまた先の烏森にあって新橋名乗ってるんですからね、ってな話は長くなるんで別の機会になんかと絡めてきっとそのうち。


アムステルダム中央駅と東京駅の相似点って話でしたね。
第二の相似点。
通過式の宿命として線路に対して平行に左右対称形に駅舎の広がりをもっている、と。
でその駅舎から垂直に三本の通路がプラットホーム下を貫通しています
ほらね、駅のプランが共通してるでしょ。



このへんの設計、国鉄の隠れた父の一人、島秀雄が関係してんのかな、あの人視察でオランダ国鉄見に行って色々取り入れてるもんね、とか思ったりもしたんだけど、東京駅が完成開業した時点で13歳だったよ、この線は無理だった。そういや福澤諭吉たちがオランダ含む遣欧使節行ったよなー、たしかユトレヒトで記念写真撮ってたのが最近出てきたよなーってのが1862年。
そうそう国鉄の父こと岩倉具視も行ってたっけってのが1873年。
どっちもアムステルダム中央駅が完成した1889年より前の話だから、これまた無理筋。
でもその辺から命じられた誰かが見に行ったんだよ、だって国策事業だもん、きっとね。
1862年ユトレヒトにて。背の高いのが諭吉先生。



第三の相似点。
前2項と関連しますが、「線路が高架である」ってとこですね。
もっとも現在の東京駅は京葉線とか総武快速・横須賀線とか地下にも線路ありますが。
鉄道が来てから発展した新しい街はともかく、古くからある町に鉄道駅を作ろうとすると、ヨーロッパに多く見られるように市街周縁部に頭端式ターミナルを作るのが自然なわけです。元からある街道や市街地を分断したりしないように。
そこを無理矢理出来上がってる町の真ん中に通過式中央駅を作ろうとしたら線路を高架にして道路と立体交差させないとなんない。
ほら、東京駅の設計思想にアムス中央駅が影響を与えていた可能性、アムス中央駅をお手本にする必然性、なんとなくあるかもしれないって思えてきましたよ。


第四の相似点。
さっき左右対称って書いたような気がしますが、実際は両駅とも左右対称じゃありません。向かって右がちょっと長い。で、そっち側に中央郵便局がある(あった)。
アムスの方は駅舎の延長上東側に中央郵便局がありました。一部を取り壊して図書館やコンセルバトワールにして、郵便局半分切り取った形で残ってたんだけど、今は完全に壊して取っ払ったのかな。
今どこが中央郵便局なんだろ。あ、やっぱダムの裏のアレがCentral Post officeってことになってる。
東京駅の方も駅舎に向かって右になる南側、道路を挟んだ向かいに中央郵便局があります。ってかこっちもそろそろ過去形か?
取り壊すとか保存するとかどうなったんだろ。いやもう大部分取り壊してJPタワーになっちゃった。
その工事の間、八重洲側に移転してたんだけどJPタワー完成したから戻ってるはず。
今使ってるか知らないけど東京駅と中央郵便局は秘密の地下鉄道で繋がってんだ、そこにトロッコ列車みたいの走らせて道路を跨いで郵便物やら人員やらここには書けない物やらを運んでるんだ。
ついでに東京駅の北側には国際郵便局もあるね、こっちは現役。のはず。

第五の相似点。
どっちも貴賓室があるね。もちろん専用の車寄せも
もっとも東京駅の場合、駅舎の中央にあるのに対してアムスの貴賓室は向かって右、東側。
だいたいヨーロッパの王室ある国の場合、中央駅には貴賓室や王室専用入り口とかあるもんだけど、たいていは駅の端っこに作るもんだ。マドリッドの昔の北駅、今プリンシペ・ピオ駅になっちゃったとこなんかも駅のはじっこ王宮寄りの側に専用門あるよ。そうゆうもんだ。はなっから下々の民とは交わらない設計。それが東京駅の場合、ど真ん中に皇室専用門作っちゃった。もうそれ使う時には外の道から列車乗るとこまであたり全面民衆通行禁止にしてしまえ、って思想。空港の出発ロビーの真ん中に政府専用機や自家用機乗りつけるVIPの専用搭乗口作っちゃうようなもんだ。乱暴だね、下々迷惑。もっとも明治大帝の権勢全盛期だったからね。それくらい威張っててもらわなくちゃ。いまどきの皇室は歯痒いくらい奥床しいね。原宿に専用乗降場あるのに整備や周辺警備にお気を遣われてだかほとんど使用しない。
そういやアムスの場合、王室専用入り口のそのまた東の向こう岸には王室専用の船着場もありますよ。
東京駅には船着場無いけど少し離れたお浜離宮には「将軍お上がり場」って船着場があるよ、今も一部残ってるね。関係無いけど。


第六の相似点。
どっちも地盤がすこぶる軟弱なとこに建ってるんだ。
アムスは埋立地だから当然の話。
東京駅は八重洲側や神田側といった周辺が厚い軟弱粘性土層に囲まれてる地域ながら奇跡的にその軟弱層が薄い、すなわち固い地盤が浅いとこまで盛り上がってる所に建ってる。
それにしても軟い。
だからどっちも鉄筋入り赤レンガ三階建ての重厚な駅舎を木製の支持杭をびっしり打って基礎支えてる
その数アムス中央駅8,687本、東京駅は実に11,050本。
上っ面の様式や装飾に違いはあるかもしれないけど当時最先端の工法としてモデルにした可能性は大いにありますよ。
東京駅は先日の改修工事の際掘り返してコンクリ杭に置き換えました。
でその時出てきた松(青森産)の杭のうち一本のそのまた一部、磨き上げて駅長室に飾ってあります。これ一般人は見られない。
でも同様に松で杭基礎打って建てた旧丸ビルの松杭は新丸ビルの一階に飾ってあるんで誰でも見られるよ良かったね。


めんどくさくなってきたよ、他にも共通点、相似点あったはずなんだけどだんだん思い出せる数が減ってきた。そうだ思い出したら書き足そう、それがいい。

じゃ今日はこれでおしまい、第七の相似点。
どっちも駅舎中央から伸びる道を運河(お堀)一本渡りながらまっすぐ700mほど直進すると王宮(皇居)があるよ。どうだい。
どっちも時々馬車が走ってるね。
アムスのはおカネ払えば誰でも乗れる観光馬車か、ビール樽しか乗れないハイネケンの宣伝馬車。
東京駅前の行幸通りのは皇居の信任状奉呈式むかう着任大使が乗るやつだから一般人乗れないね、残念。


これでも東京駅とアムステルダム中央駅は無関係だって?
もう勝手にしなさい。

参考画像:小矢部市メルヘン街道のサイクリングターミナル

月曜日, 11月 19, 2012

自販機の釣り銭

blogトップページが盛り込みすぎ埋め込みすぎでやたら重くって、自分でも開くの嫌になっちゃってたから古くて重いエントリー下げるためだけに書いてるだけのこと、内容なんて無いよ。
無駄に字数が多いように見えるかもしれないけど指動かすのはボケ防止になるって聞いたから文字数いっぱい打ってるんだ、ぼくは無駄なことはしない人だよ。
ぼくにとっては無駄じゃないけど読んでる他人は時間の無駄遣いする人だ。大成しないね。


以前スプライト売ってる自販機を見つけて電凸してうんぬんって話書いてたはずだよなーっと思って探したら見当たらない。見当たらない訳で、あらかた大筋書いたとこで細かいところは後で書き足そうと思ってそのまま忘れたのが下書きトレーに放置してあった。なにぶん書き足すべき肝心どころは細かいとこばかりなんで当然忘れた。こうして永遠に失われた物語は産まれた、虚の宇宙に。


料の自動販売機の設置・管理する会社、いっぱいあるね。自販機置く場所と電源お貸しください、月々の設置料お支払い致します、運営管理は一切うちでやりますからリスクや面倒は御座いませんって会社。出自は色々で。飲料メーカー系の東京コカ・コーラボトリング(ナカグロの位置がポイント)、元々機械屋として自販機作ってた八洋、オフィスコーヒーベンダーだったユニマット、煙草売ってたJT系のジャパンビバレッジ…… きみたち路駐前提で商売してるよね、今日の所はその話しないでおくけど。そのうち佐川の路上営業所の話と絡めて別に一本のエントリーにするから、きっとそのうち。そう、路駐で思い出した、コインパーキングの運営管理してる会社も必ず飲料自販機やってるね、パーク24とかNTTル・パルクとか三井のリパークとか。あれ理由があるんだ。初期の無人のコインパーキング、精算機から釣り銭出なかったんだ、防犯上の理由とかじゃなく技術的に。だから隣に1000円札の使える飲料自販機置いておくと両替代わりに結構買ってもらえたりした。これが結構いい商売になったんで他社に任せるより自分のとこでやっちゃおうって各社自前で運営するようになったの。ただあれ別々に置いてると電源の張りまわしとかお金の出入り管理の重複とか無駄だよね。そのうち一体化して「ジュースも買える精算機」なんて出てくるよ、きっと。出ないか。

品の飲料を補充したついでに中の売上げ回収していくわけだ。その時、千円札は全部回収するにしても硬貨はそれぞれいくらかずつ残しておく。釣り銭用に。で、それについてずっと考えてたんだけど、次に補充・回収しに来た時、10円玉は増えてるのかね減ってるのかね、という件。10円玉に限らず50円玉、100円玉、500円玉。それぞれ増えてるのか減ってるのか。それがこのエントリーの本題。読んでる人いたら気の毒だから念押しとくけど、この先読んでも答なんか書いてないよ。ぼくの予想が書いてあるだけ。で、ぼくの予想はズバリ、10円玉→微増、50円玉→減、100円玉→激増、500円玉→減。さぁどーだ。

々とね、考える要素としては、あるわけ。「今時の自販機の商品価格は120円と150円が中心」とか「いやそういえばオール100円とか80円とかも結構あるな」とか「150円のお茶買うときに550円入れることありませんか、私はあります」とか。そんな中でぼくは「釣り銭の出方」に着目してみました。1000円札入れて150円の飲み物買った時、たいていは500円玉1枚+100円玉3枚+50円玉1枚のお釣りが出てきます、これが基本。商習慣、商道徳。ところが時々100円玉8枚とか10円玉5枚とか出てきてなんとなくがっかりする事ありますよ、損した訳でもないんだけど。あれは50円玉とか500円玉が不足ってか無くなっちゃってる時に発生するわけです。あれば出すんだから理論的可能最小枚数で、ニッポンの商道徳上。海外の自販機ってそこんとこ無頓着なの未だにあるある。Please insert exactly money なんて貼り紙してあるからなんだろこれ、正確なマネーって、この国は不正確なマネーとかも出回ってんでしょうか桑原々々なんて思ったら釣り銭を計算して払いだす機能が実装されて無いんで余計に入れても損しますよって意味らしい。で慎重に正確にお金入れてると全部入れないうちに販売ランプ点灯、どうやら前の客の釣り銭分は次の客に順送りされるらしいあな怖ろしや異国の商習慣。で、日本の自販機、50円玉切らすと10円玉で代替する。80円のおつりなら10円玉8枚。10円玉が無くなるとどうなるでしょう。「釣り銭きれ」ってランプ点きます、お手上げ。100円玉切らすとどうなるでしょう、50円玉や10円玉で代替しますか、しませんね、そんな目あったこと無い。150円のもの買うのに1000円札1枚と10円玉5枚入れたら100円玉9枚で返されてなんだか引き分け気分になることはある。100円玉や10円玉なら8枚でも9枚でも返すだけの面の皮があるんですよ。だったら500円玉入れて150円買ったらお釣りが50円玉7枚出てくるような事あったって別によさげなんですけどそこはニッポンの商道徳です、しません。そうなりそうな時はあらかじめ「釣り銭きれ」ランプ点灯です。商機を逃してでも降参。奴等なりの矜持です。だからそうゆう事態にならないように50円玉と500円玉はなるべく多く中に残しておく、追加補充もする。両替がわりに買い物しちゃおうって太いのもいることだし。一方10円玉と100円玉は黙ってても増えてくから最小限残してあとは回収しちゃう。あまりそれで「釣り銭切れ」点灯させちゃって商機をのがすってこと少ないから。あれ点いてる時は10円玉か100円玉が切れてる時です。50円玉500円玉は貴重なんですからそれが切れてても当然とばかり断りなく営業続ける。これが予想の根拠。本題完了。

布に50円玉が2枚以上入ってる事なんてありえない、って人いますね。人の財布の中身尋ねたりしないんで想像ですがいます多分。血液型でいうと何型でしょうかね、ぼくそうゆうの詳しくないんでわかりませんが。財布の中に50円玉が1枚あるにもかかわらず140円の物買うのに200円出しちゃうとか500円玉出しちゃうとか絶対しない。100+50とか500+40とかで払う。50円玉無い時は仕方ないけどそれでも500+40とか1000+40とかで払える時は絶対そうする。財布の中に10円玉や100円玉が8枚とか9枚とかあってもそんなに気にならないけど50円玉や500円玉がカブってるなんてもうやだ無理。1円玉が6枚とかもなんか己を悔やむような気分になるけどまだ我慢できる、50円玉と500円玉が複数枚なんて自分が許せない、あと5円玉も。ってなんでそこまで嫌われてんだろ。

ンビニで380円の買い物して500円玉1枚と50円玉1枚と10円玉3枚で払うと500円玉だけ受け取ってお釣り120円返して平然としてんのこっちが驚いて名札見たら中国人だった、なんてことよくありますけど、日本だけなんでしょうかね、こんな払い方すんの。昔スペインやイタリアで変な顔された覚えがある。オランダじゃ割と判ってくれるしサッと計算してくれる。そういえばユーロの硬貨って細かいの50¢、20¢、10¢、5¢、2¢、1¢ってあるんだ本来。今1ユーロと100円がほぼパリティだからそれぞれ50円玉、20円玉…2円玉、1円玉と同じ感覚。ところがオランダには2¢玉と1¢玉が無い、ほとんど。スーパーなんか7.98€とかの値付け当たり前にあるし量り売りなら当然1¢刻みの端数でるのに。流通してる最小額硬貨が5¢。じゃ細かいお釣り発生した時はどうするか、っていうと「2捨3入」で丸めちゃう。これをSwedish Roundingと言います。せめてここだけでもいつか誰かの役に立つ日が訪れるとといいなと願う豆知識。具体的には、お買い物合計金額が「14.34€」の時に15€払うとお釣りは50¢+10¢+5¢の65¢しかくれない。1¢どっかいっちゃう。逆に5.02€の時は5€だけ払えばいい、2¢は負けてくれる。スーパーに限らずなんの店でも。だから法定上はあるはずの1¢玉、2¢玉がどこにも流通して無い。そもそもオランダではほとんど発行してない。一応ミントセット用にごくわずか鋳造はしてる、らしい。ところが隣国ではキッチリ1¢刻みで支払われてるわけで、国境を越えて買い物に来た人、殊に旅行者なんかの財布には1¢玉、2¢玉が入ってる。3.51€なんて支払いにこれを使おうとすると「この国ではこれは要らないのよ」なんて笑顔で突っ返される。説明しても怪訝な顔して判ってくれない旅行者なんかの場合は面倒臭いから受け取るけどレジには入れない。入れるとこ無いから。その辺に積み上げとく。逆にキッチリお釣りが満額貰えなくて不服を言う客なんかはもっと面倒臭い。払おうにも無いんだもん。仕方ないから5¢玉で余分にお釣り出して追っ払う。「さすがケチと因業で悪名高いオランダ人、旅行者だと思って舐めやがって」ってそーゆー事じゃありませんからね、その国の商習慣。他にはスイスも同様のようです。むむっ国境接するベルギーや低地ドイツならいざ知らず、なぜ他国をまたいでこの二国、いずれも銀行で有名な金融立国、さてはやっぱりケチや因業に基づいた国を裏で支配する守銭奴組織の陰謀なのでは。うん今度からそう説明しよう。

り銭の話と関係ありませんがユーロの紙幣。法定上は5、10、20、50、100、200、500€とありますが、スーパーとか普通の商店カフェ食堂で使えるのは50€札までです。もうレジのところにステッカーが貼ってある。ガイジンにもわかるように「100」とか「200」って書いた長四角に赤でバッテンついてるポスター。店によっては「50」の長四角にまで赤バッテンついてる。ホテルとか高級目なレストランとかだと100€札も使えますがあまり歓迎されない、らしいよ。嫌な顔までしませんが。これは釣り銭が無いって事もあるでしょうが、スーパーでそんな事態になることはまずありえないので、やっぱ贋札対策なんでしょ。実際ホテルのカウンターとか紫外線で贋札チェックする小さな装置おいてあるし。クレジットカード使えるATMとかで200€引き出すと50€札3枚に20+20+10とかんなって出てくる。だからオランダで100€札や200€札なんか使ってると麻薬のディーラーとか密輸マネロン脱税関係の方と勘違いされかねない。1枚や2枚じゃなく帯封付いた束で使ったりすると一層ホンモノっぽい。密告されます。そんな業界の方でも500€札は使わない。これも収集家用だけでほとんど発行されてませんから。ってなわけで初めてユーロ圏に行く人はちょっと気をつけた方がいいです。とりあえず当座の金10万円分くらい、今なら960€くらいですか、買って持ってこうかななんて銀行とかトラベレックスとか空港の両替所とかで両替する時、100€札入ってたら断って全部50€札以下の紙幣で下さいって注文しなきゃなんない。200€札なんか入ってたら論外です、貴方はこういうご商売をなさっていながら現地事情をご存じないんですか、ってねちねちクレーム付けていいレベルです。ありえないとは思いますが万が一にも500€札なんか入ってた日にゃもう黙って受け取っておきなさい。記念になるしチョイとサヤ付けた値で売れるから。

い出した、思い出したからここに書く。前の方の段落に挿し込めるとこあった気もするけど探してるうちに忘れるといけないからここに書く。オランダとか自販機とか言ったら有名なのコロッケの自販機じゃん。縦横ズラっと並んだ小窓の中に紙皿乗ったコロッケが入っててお金入れると小窓の扉が開くようになったやつ。あれも釣り銭出ないきっちり入れなきゃいけないタイプだった。1.2€とかだったらキッカリ1.2€入れなきゃいけない。そのために近くに両替機が置いてある。1€玉入れると20¢3枚と10¢4枚みたく過剰に崩してくれるの。5€玉入れた時なんかもう後悔でいっぱい財布もいっぱいにしてくれるんだ。この小銭始末したかったらもう一皿いかがですかみたいな。意地でも乗らない。自販機の方、お釣り出ないくせに余分に入れちゃった分は蹴らずに黙って飲み込むのね。繰越しにもならない。当然2皿分のお金入れたから小窓が2ヵ所開けられるなんて器用なことは期待も出来ない。余分のお金、黙々と飲み込んで知らんぷり。値段のとこに赤い字で「Sale 0.98€!」なんて書いてあったり。実質1€取るんだから1€って書けよ、あれかいカウンターで50個注文すると49€で売ってくれるってんですかい、その手に乗るかよ。やっぱそうだよケチや因業に基づいた国家を裏で支配する守銭奴組織の仕業だよ確定。

の切符売場の販売機、あ日本の話です。あれも220円の切符買うのに300円入れたら中でカチカチ音がして微妙な間の後お釣りが10円玉8枚でザラーとか出てくるとむっと来る。180円の切符買うのに10円玉8枚と千円札入れたら100円玉9枚返しとか。道端の自販機なら仕方無いや間が悪かったんだって気にも止めないけど、駅ならすぐ裏に駅員常駐してんじゃん。びっちり監視してなさいって言うんじゃないんだ、1時間に一回も様子見れば50円玉が減ってるな、500円玉もそろそろだなって判りそうなもんじゃない。そんな細かいことでイライラして不合理な不平言ってる訳じゃないんですよ。溜まった小銭の整理がついた上に客の財布重くしてやったぜへへいい気味だくらいに思ってるか知りませんがね、その増えた分の目方余計に運ぶのおたくの電車ですからねっ、自業自得って言うんですよっ、へーーんだ。千円札先に入れるとカチって音がして硬貨投入口がブロックされるの、あれもなんかやだ。

土曜日, 11月 17, 2012

往年のJFA広報犬ロンメルくん昇天

2012年11月17日午前7時っていうから今朝のことですか。
日本サッカー協会の広報犬を務めたロンメルが死去  日本サッカー協会
アジア予選では応援に駆けつけた18戦全戦で負けなし、どころか全勝の実績を買われ、2006年FIFAワールドカップ・ドイツ大会に守護聖獣として帯同したロンメルくんですね。
享年18歳、あと3日で19歳の誕生日。大往生ですね。
虹の橋のたもとで誰を待つんでしょう。


…でもおかしいなぁ、

ほぼ同時期、うちのモモの方がやや早く、同じ動物病院で渡欧検疫手続きやってた記憶がある。
「えっ、今から1回目注射で間に合うんですか?」
「なんとかギリギリ、グループリーグ中にはと。国会のセンセイにお願いもしてるようで…」
「マイクロチップは済んでんですか?」
なんて先輩風吹かして話してた記憶があるんだなぁ。

でもうちのモモがアムスにいたのは、このblogによると2007年のこと。
うーん、ドイツ大会を連日アムスのアパートやライツェのスポーツバーで見てた記憶もあるんだよなー。
たしか決勝戦が120分で決着つかず、ジダンとマテラッツィによるペナルティ頭突き戦を制したイタリアが優勝。
それをアパートのテレビで見届けた上で Reguliersbreestraat のアルゼンチンステーキ屋行って晩ごはん食べてたら、イタリア国旗をまとった集団がアイーダ合唱しながら次々と行進してきた、
ってな記憶もある。

ほんの5~6年前の記憶がトロけてる。
まっいいか。失った過去を振り返らずに未来を見据えよう。



近頃のエントリー、画像や地図、動画埋め込みまくったせいで、
自分でも開くのおっくうになるくらいトップページ重いんだよなー。
こつこつ地味なエントリーで重いの下げてかなきゃ。

木曜日, 9月 13, 2012

タトゥボーラ?

2014 FIFAワールドカップ™@ブラジルの公式マスコット、
正式発表は16日とか言いながら、もうずいぶん画像洩れてんじゃん。

マスコットとしての名前はまだ無く、これからネット投票で決めるそうで。

モデルとなったやつの名前がブラジル固有種のアルマジロ、Tatu-bola
こんなやつが
こんなんなるらしい

ところで2002年の日韓大会の時のマスコットって、どんなんでしたっけ?


Ato,Nik,Kaz
えっ? そんなんいたっけ?

んー、そういえばいたような気がしてきた。



歴代のマスコット並べると、こんなかんじ。
イタリア大会の"Ciao"はハッキリ覚えてる。
あとは正直存じ上げません、ごめんなさい。

2010年大会のマスコットってパウルとかゆうタコじゃなかったっけ、違うの?

2006年大会のマスコットって白ゴリラじゃなかったっけ。
あーあれ開催国のキーパーだった。

月曜日, 9月 03, 2012

ブラズーカのデザイン

2014 FIFAワールドカップ@ブラジルの公式球"brazuca"
昨日あたりから画像が色々一斉に出てますけど、これマジっすか。


裏面?
あらやだ、マジだわ、adidas.com.brにも上がったわ。
adidas.com.br/のトップページの画像
なんなのこれ。
いや見慣れないうちは違和感あるの当然だけどさ。
本大会これでやるのも結構ですよ。

でも大会まで各国代表これ導入して慣れてく訳よね、今年あたりから、
ナショナルカラー丸出しのこれで。
最終予選とかも使ってく訳よね。

まぁいいんだけどさ、文句言ったって結局慣れるしか無いんだし。
しかし思い切ったなー


これもやっぱadidasブランドで中身はモルテンのOEMなのかな。
表面ディンプルってかシワシワみたいになってんのかな。



そういや前回大会、ブブゼラさんの動きが良くて日本にとってはやりにくかったなー
ジャブラニさんは全得点に絡んでくるし、っての思い出した。

再来年か。

金曜日, 8月 31, 2012

ランス・アームストロングとかUSADAとか、ごちゃついてる件

先日のエントリーで「ディック・パウンドがまた甦ってきてチンポン言い出してるぞ」ってなこと書きました。
残念なことに懸念が悪いほうに転がって、「続報」になってしまったようです。
標的はランスでしたか。


「ランス・アームストロングがドーピング疑惑に対する弁明機会放棄して、USADAに98年以降の前記録を取り消された」

ってなニュースが先週あたりからぞろぞろ出てました。
枚挙に暇が無いんであれしますけど、わりと最近の記事をひとつ。
アームストロング、ドーピング闘争断念の真相 自転車レースの王者が反ドーピング機関との法廷闘争を放棄した本当の理由とは
 ランス・アームストロングが自転車レースの世界最高峰ツール・ド・フランスで7年連続総合優勝という偉業を達成できたのは、ドーピングを行っていたからなのか──。
 残念ながら、そう信じたい人にとっては十分な証拠が揃っている。一方、彼の潔白を信じるファンにも、ドーピング疑惑を否定する確たる根拠があった。アームストロングの禁止薬物使用を声高に告発した元チームメイト、タイラー・ハミルトンとフロイド・ランディスは平気で嘘をつく人間だったから。 (以下略  Newsweek日本版 2012年08月27日

なんでUCI(国際自転車競技連合)が与えたタイトルUSADA(アメリカ合衆国アンチドーピング機構)が剥奪できるんだよ、とかよくわかんないんですが。


日本のメディアではこの件に絡めてディック・パウンドの名前を出してるとこ無いみたいですけど、英語圏やフランス語圏のニュースだと、必ず「ランス」「ディック」「USADA」がセットになってバンバン出てますね。
比較的中立(?)なRadio Canada とか オランダTelegraaf紙 とかの記事。
またパウンドさんが勝ち誇ったようなこと言ってますよ、と。
それもランス名指しで。
「それは良い決定だ。でもオレじゃないよ、アメリカが自分たちで下した判断だよ」ってなことを。


こっからはまったく憶測、下衆の勘繰りですが、(でも似たようなこと思ってる人結構いるみたい)、

米国人嫌いが嵩じてランスを深追いし過ぎて失脚したパウンドさん、WADA会長時代に握ってた米国人運動選手(自転車に限らず)のなんか決定的なネタを、わざわざこのオリンピックの時期にチラつかせて、USOCなりUSADAなりを強請って、人身御供にランスを差し出せ、と。
意趣返し、刺し違え、悲願の仇討ち達成と。


なんかそんな風にしか思えない。
あーそーゆうことだったのねー、みたいな。
えぇ、証拠なんか無いんですけど。

月曜日, 8月 20, 2012

あの応援歌は立教のでも天理のでもないよ、という話

うーん、天理も負けちゃったしぃ、松井くんの桐光も消えたしぃな今日この頃。

天理高校の応援といえば「セントポール」、「オブラディ・オブラダ」、「ワッショイ」…
その「セントポール」って Saint Paul's、つまり立教大学の別称で、あれ立教の応援歌じゃん。
テンリオーノミコトまつってるとこが聖パウロ様の歌なんか唄っちゃってていいの?

と思ってた時期がぼくにもありました。
それが違うんです、たぶん。
寄り道しながら長い長い「だろう」とか「かも」に満ち溢れた無用な物語。


まずWikipediaの立教大学の項目ではこんなんなってます。
第二応援歌:St.Paul's will shine tonight
昭和3年(1928年)、米国カリフォルニア州立大学フレズノ校野球部が来日し、本学バスケットボール部とバスケットボールの親善試合を行った。試合後、フレズノ校側が自校の応援歌「セント・フレズノ ウィル シャイン…」を「リッキョー ウィル シャイン…」と歌い、勝った立教を祝福した。この歌はバスケ部歌となり、やがて大学の応援歌となった。授業開始・終了時のチャイムとしても使われている。
若干間違いがあるようです。
まず来日したのは「米国カリフォルニア州立大学フレズノ校野球部」などではなく「フレノ野球団」、ひびきは似てますが習志野空挺団とはなんと無関係、当地の日系人らによるFresno Athletic Clubを母体としてNisei Baseball League(カリフォルニアの日系人リーグ)に属した日系人チームです、きっと。
来日記録は1924,27,37年とあるので立教と対戦したのはたぶん1927年(昭和2年)の時。
野球チームとして来たけど立教とやったのはバスケットの試合というのは合ってる、ようです。
立教大のチームと対戦したんだから相手も大学チームだろう、ってんで勝手にフレズノ大学って思い込んだ人がいて、フレズノでその頃からあった大学らしい大学ったら加州立大フレズノ校だろってんで親切な人がWikipediaにわざわざメタリンクまで入れて編集しちゃった、ようです。
しまいにゃ「聖フレズノ大学」なんて言ってる人もいるようですが"Fresno"とはトネリコのスペイン語であって聖人では無い以上、決して聖フレズノ大学なんてのもこの世に存在しません、よね。
当然Wikipediaの記述、 「セント・フレズノ ウィル シャイン…」もありえません。

なんか関係ないけど思い込みで間違い自分で刷り込んじゃってる人って結構見かけます。
その国って建国以来ぜったいに共和制だったことないし、とかもう誰だよそれとか。
ほんと関係ないですよねごめんなさい、話を戻します少しだけ。
でも立教や天理は当分出てきません。

「フレスノ野球団」を創設したのはKenichi Zenimura(銭村健一郎)という人です、たぶん。1920年のことだったようです。この英語版Wikipediaの項目にもありますが、戦時中の日系人強制収用時にアリゾナ州のヒラリバー戦争移住センター内に野球場を作ったりもしてます。当時「カラテキッド」のパット・モリタもこのヒラリバーに収容されてました。野球場は「ゼニムラ・フィールド」と呼ばれたようです。
パット・モリタは強制収用の開放から半世紀ちょっと経った98年、ヒラリバー収容所からもほど近いダイヤモンドバックスのホーム、チェイス・スタジアムでの開幕戦で合衆国国歌独唱を務めました。
全く別の長い話になりそうなので割愛しますが、そのへんの件りは荒井一悦「ゼニムラ・フィールド”跡で実現した「戦争と平和」のキャッチボール」に詳しいです。

銭村健一郎の子の健次健三健四についてはWikipedia日本語版に項目があるのに「アメリカ日本人野球の父―銭村健一郎」の項目が英語版にしか無いのは甚だ残念ですが作成するのも面倒なんでまた今度そのうち。
そのかわりと言っちゃかわりになってませんがNisei Baseball Reserch Projectによる立派な評伝が出版されてるようですよ。

健一郎は広島の出身ということで、やっぱりその時代広島、島根、沖縄あたり、飢饉寸前で食い詰めて移民する人達が多かったんですねぇ、去年だかやってた橋田壽賀子のドラマでも移民の出身はその辺だし。小林克也も昔日系人の真似して「わしらはのぅ、ハワイでのぅ」って広島弁でした。で息子三人は戦後スポーツ選手として日本に帰国(?)するんですが、健次はサッカー選手としてサンフレッチェの前身東洋工業へ、健三、健四は野球選手としてカープへ、皆ちゃんと広島に帰ってきてるんです。なんだかしみじみきます。

さてケンイチ・ゼニムラですっかり無用に長々引っ掛かってしまいました。
とにかく彼が率いる「フレスノ野球団」が昭和2年に来日した時、立教籠球部に対してエール交換として歌ってくれた"St.Paul's will shine tonight"、普段Fresnoと歌ってたとこをリッキョーに置き換え、後にそれがSt.Paul'sに変化した訳で、すなわち原曲は"Fresno will shine tonight" って曲だったのでした、って簡単に話は終わらせない。


ホントのタイトルは"Our boys will shine tonight"って言うんです。
少なくとも南北戦争時代には歌われていたらしい作詞作曲者不詳、いわゆるTrad.扱いの古い曲です。
著作権消滅してます、ってか元々権利者いません。
従って立教にも天理にも遠慮は要らない、どこでも好きなように使っていいんです。

歌詞なんぞを。
Our boys will shine tonight, our boys will shine,
Our boys will shine tonight, our boys will shine,
Our boys will shine tonight, our boys will shine,
When the sun goes down and the moon comes up,  our boys will shine.
いろいろバリエーションもあるようですが、一応これが正調かと。
で、この"Our boys"の部分をそれぞれ自分とこに置き換えて歌う、アレと一緒ですね、「私を野球に連れてって "Take Me Out to the Ball Game"」の歌詞の"home team"の部分をそれぞれのチーム、YankeesとかMarinersとかに置き換えて絶叫する、あれと一緒。
全米あちこちどこでも使ってるFight Song(応援歌)のスタンダードナンバーです。


例えばこれはテキサス州、Richardson High School、バスケットの試合後のやつ。
1分30秒のあたりからやにわに始まる


リーハイ大学の"Lehigh will shine tonight"
上記リーハイの何故かもろ肌脱いで独唱してる親父バージョン



で、この"Our boys will shine tonight"ですが、
作者不詳のいわゆるTrad.印なので自曲に取り入れた人もいる、
といってもそれ自体たいへん古い話。
もう一丁。Dukes of Dixieland版。

Kerry Mills の At A Georgia Camp-Meetingという曲ですが、聴き比べると確かに"Our boys will shine tonight"が入ってる。
このケリー・ミルズという人、日本でもサトウハチローが詞をつけた「赤い翼」なんて曲が知られてるかと思いますが、ぼくが知ってるんだからみんな知ってるはずですよね、ヤマケー。
ニューヨークのいわゆる"ティンパンアレー"の始祖の一人。
この曲書いたのが1895年くらいらしいですから、その頃には既にスタンダードになっていた、んだと思います。


さあ、もうこのへんから立教もセントポールも天理も関係ないオマケの話ばっかりですよ、
甲子園とかの応援団、いわゆるリーダーってのが腕を上横に振って応援歌の音頭取りするやつ、あんなの日本だけだよなー、なんて思ってたんですけど、You tube漁ってたらこんなの見つけましたよ。
アラバマ州のConcordia Collegeだそうです。
リーダー役は女学生ですが、なんだか日本のとよく似てますね。


これなんかも目を瞑って聞いてると甲子園のアルプスみたいな音です。
UCFっていうからフロリダ中央大学のようです。
あれ、ここってフットボールチームに馬鹿ノ鵬が潜りこんだとこだっけ?
違った。それはもっと2~3流下のWebber International Universityだった
それに既に辞めてやがるし。
" Winner of Imperial Tournament"ってなんだよ本場所で白星上げたってだけだろが、
ってネタもう前にもやってたっけ?


いろいろ見てるとかっこいい応援歌持ってるとこありますね。
甲子園な学校も、どうせパチってくるなら海外に耳を向けてみてもいいじゃないでしょうか。

例えばヒューストン大学。

NCAA10校詰め合わせ。
なーに、ちょっとアレンジしたり繋ぎ変えたりしちゃえば判りませんよ、
みんなどっかしら似たようなもんなんだから。


なぜかわざわざ最後に持ってきたのはミズーリ大学の応援歌。
これも結構かっこいい。
パクろうぜ~コピろうぜ~インスパイアだっ、リスペクト からのオマージュだっ!
このミズーリ大学の運動部"Missouri Tigers"のマスコットの虎の名前、ミズゾーっていうんですね。
「ゆるキャラ」なみに流れ任せなネーミングで、そうゆうの嫌いじゃないです。


火曜日, 8月 14, 2012

Google Map Street View でアムステルダムの王宮に入れる

いつからだったんでしょう、今日気がつきました。


大きな地図で見る

なんつかこう、Street Viewならではというか、天井画まで眺められるのがいいです。
隣の部屋の床には世界地図なんかも彫り込んでありました。

王宮以外にもあるのかな、と思って付近捜したら、RijksmuseumとVan Gogh Museumも入り込んで歩き回れる趣向になってました。

Rijksmuseumのフェルメール三点盛り。

大きな地図で見る

レンブラント「夜警」の間。

大きな地図で見る

そういえばだいぶ前に RijksmuseumからなんかGoogleとなんか始めました的なお知らせメール来てたな、これのことだったか、と思ったら違ってました。
「すげー高精細画像でwebから見られるようにしちゃったぜー」って話でした。
これですね。
筆づかいまで見えますぜって話。


色々見てたらホワイトハウスなんか中をもうろつけるみたいですね。

大きな地図で見る
映画の「マーズ・アタック」やなんかで見たことある気がする。


他にどんなとこあんだろ。
一覧になったリストが見当たらないんで、よくわかんない。


「アンネ・フランクの隠れ家」なんかもやったらいいのに。
あ、ダメか。
あそこは切符売ってなんぼだもんね。

木曜日, 8月 02, 2012

ディック・パウンドさんがまだ何かやり足らないご様子

なにかとっくに葬り去られたはずの懐かしくもない名前を見かけたので。


地元カナダ紙からもヤレヤレ感あふれる記事が出てるようですが。
Pound pokes holes in IOC drug policies - New two-pronged test may not cover all bases
The Vancouver Sun July 26, 2012
要は現在のIOCによるドーピングチェックは節穴である、と権威あるディック・パウンドさんが指摘してますよ、と。
日本語メディアで扱ってるのは今のとここれくらいかな。
「ドーピングで捕まるのは1割」 世界反ドーピング機関前委員長
…またパウンド氏は、スポーツ関係団体が汚職問題に気を取られ、ドーピング問題への対処がおざなりになっていると懸念する。
パウンド氏は「問題の所在は分かっているが、誰かを失格にするには証拠がいる。さらなるリソースと、スポーツ関係団体のさらなる協力が必要だ」と指摘。「(団体側は)複雑すぎるとか金がかかりすぎるとか、汚職の方がもっと大変な問題だと言う。それで対応が不十分になってきている」と付け加えた。 (略 
CNN.co.jp 2012.08.02
批判してるわけですね、自分をなおざりにした組織や人物を。
根拠を明示できない憶測だけで。
ここ数日出てるDick Pound絡みの一連のニュースの趣旨は「現在のドーピング・チェックの態勢はザルである」では決してありません。
「おいおい追っ払ったはずのディック・パウンドが甦ってこようとしてるぜ」ってのが一連のニュースの肝です。
わざわざIOC委員が顔を揃えるこの時期狙って2004年のアテネまで遡って再鑑定しろとかって言い出しましたよ、って話。
後述のようにフィギュアの金メダルもぎ取ってきた頃はカナダの英雄だったんでしょうけど、後にそのあこぎな手法が明るみに出たことですっかり母国でもあきれ気味に報じられる始末。


で、このディック・パウンドさん(ご丁寧な日本のメディアだとリチャード・パウンドさん)って誰ですかってことですが、仔細な閻魔帳つけてると大変長くなります、なるべくざっくり言うとカナダの元水泳選手であり、弁護士であり、カナダのオリンピック委員長として76年のモントリオール・オリンピックの運営で手腕を見せ、78年にはIOC委員に就任、以降サマランチ体制の中頭角を現し、80年はモスクワだったからあれですけど84年のロサンゼルス・オリンピック以来のカネまみれ現代オリンピックをサマランチと二人三脚で築き上げた大立物です。

IOCではサマランチの跡目を継ぐ会長になるんだろうと当初は最有力候補でもあったんですが、会長選を含む2001年のIOC総会を前に、同じく会長候補として立候補した韓国の金雲龍と裏でなんかあったんじゃねーの、とかサマランチ=パウンド体制下での金権オリンピックに辟易してた他国委員の不評と疑心暗鬼が結局ジャック・ロゲに集中してめでたく金雲龍ともども落選しました。

当時の香ばしい話がまだいくつか残ってますね。
有力者揃いIOC会長選スタート/2人の大物不思議な密会
…三月下旬、パリのセーヌ川沿いにある日本資本のホテルで、二人の大物候補が人目を避けるように夕食を共にした。
IOCマーケティング委員長として、五輪に莫大(ばくだい)なカネが流れ込む仕組みをつくり上げたカナダのディック・パウンド委員(59)と、国際競技連盟連合(GAISF)会長も務める韓国の金雲龍理事(70)。その急接近は関係者に大きな驚きを与えた。 (略
東奥日報 2001年4月21日

金雲龍氏のIOC会長挑戦
…来月16日に決まる2008年のオリンピック開催地と次期IOC(国際オリンピック委員会)会長をめぐる攻防がヒートアップしている。
大阪はかなり苦戦しており、北京とトロント、パリの三つ巴戦になっている。この開催地決定と絡んでIOC会長戦が注目され出した。つまり、現会長のサマランチ後継を唱える有力候補、ベルギーのロゲ理事に対抗するカナダのパウンド前副会長が、トロント開催への協力を条件に金雲龍理事を支援するのではないかと観測球が投げられているからだ。 (略
東洋経済日報 2001/06/29

金雲龍」も名前でググっただけで「追放」とか「横領」とか「懲役」とかいった単語がいっぱい出てくるかぐわしい人物ですが、このへんはまだ失脚する前、テコンドーを正式種目に押し込んできたり、元気一杯だった頃ですね。

この御二方の名前は2003年7月の「2010年冬季オリンピックはどこでやろうかな会議」あたりでも頻繁に出てきていました。一回目の投票で平昌(韓国)、バンクーバー(カナダ)、ザルツブルク(オーストリア)の順、ザルツを切った決選投票ではバンクーバーの逆転勝利となったあれです。開催地と会長の椅子を巡った取引でお二人には色々人知れぬご苦労があったようです。

ソルトレークシティ・オリンピックの招致時の不正疑惑でも金雲龍の息子さんが大活躍の末、逮捕されてました。

まあ金雲龍の方は今回どーでもいいや、とっくにIOCから追放されてるし。

ディック・パウンドの方ね。
そのソルトレークシティ・オリンピックの語り草、フィギュアペアのカナダ組(ジェイミー・サレー&デヴィッド・ペルティエ)、ロシア組(エレーナ・ベレズナヤ&アントン・シハルリドゼ)の間に起きた、いや勝手に起こされてしまった「ソルトレイクシティオリンピックにおけるフィギュアスケート・スキャンダル」にも当然パウンドの名前が出てきます。マスコミ使ってあることないこと(有1:無9)吹いてまわり混乱に乗じる得意の手法で。
「なんかフランスの審判が技術委員会の席で不正採点について告白したらしいですよー」と匿名の有力関係者として根も葉もないこといって陥れ、銀だったカナダ組のメダルを金に塗り替えたのも、後になってパウンドの仕業と判明。

しかしパウンドの内外様々な攻撃をかわしジャック・ロゲ体制が安定するにつれIOCの中でも煙たがられだすや、権勢をふるえる新たな居場所を見出します。それがWADA会長(w
アンチ・ドーピングのマイルストーンのような出来事だったあのベン・ジョンソンの弁護人だった人が(結果として擁護しきれずジョンソンは真っ黒裁定)WADA会長。
2001年から2007年に至る在任中数々の喧嘩を吹っかけ数々の選手(や各国有力委員)を葬っていきました。失敗も多いけど。

ランス·アームストロングをドーピング疑惑に引き吊りこんだのもパウンドです。
この時も無関係な人や無責任なメディアを使って火の無い所にさも煙が上がったかのように言いふらしました。
この辺に詳しいですね。
WADA会長Dick Poundとはこんな奴だ! 2004年8月12日のワシントンポスト紙にWADA会長Dick Pound氏を批判する記事の訳
Lance ArmstrongがDick Pound WADA会長を糾弾した手紙 2006年6月9日にランスがロゲ会長及びIOC役員に宛てた「懲戒処分のお願い」の訳
Lanceの手紙:まとめ 上記の手紙の要約
以上3点とも「今日も反省の色なし(masayangの日記」より
ランスがさもEPOを使用していたかのようにレキップに書かせて騒ぎ立てる。

トリノ・オリンピックでオーストリアのクロカン、ノルディック、バイアスロンチームをイタリア警察焚きつけて急襲家宅捜索させてドーピング疑惑に巻き込み惨敗に追い込んだのも、後になって調べるとこのパウンドの名前が出てくる。

マリオン・ジョーンズを後出しジャンケンで栄光の座から引きずりおろしたのもパウンド。

他にもあっちこっちのスキャンダルに仕掛け人として名を出してたんですが、かつては。
ってか失敗してパウンドの名前が明るみに出ちゃって批判を受けてるやつだけで、まだまだ書き足りないくらい。ググると去年はFIFAにもアヤつけてるみたいだし。

やり過ぎが批判され今はWADAからも追い出されてるはずです。
で発言に後ろ盾を失ってるはずなんですが、まだ喚くことをやめてないんだなー、この人は、もう黙れよ、CNN.jpも既に失ってる肩書き出すんなら少しはその素性にも触れとけよって思ってあきれたもんで覚え書きの次第。

この件後日追記あり

土曜日, 6月 30, 2012

「サイカドーハンタイ」の人(?)がバラまいてるデマについて

これはひどい。
一部のそそっかしい人たちがウッカリ単位間違えちゃってるだけかと思ってたら、もしかしたらそうでもないかもしんない。
あまりにひどいんでメモっとく。

6月26日に東電が「福島第一原子力発電所1号機原子炉建屋トーラス室内調査結果について」という動画を含むレポートを出しました。ここです。
それを受けて報道各社は記事を出しました。例えば
福島第一、事故後最高の10.3シーベルト 1号機地下朝日新聞
福島原発1号機地下の汚染水、表面は毎時10シーベルト産経新聞
1号機で1万ミリシーベルト=原子炉建屋に線量計入れ調査-東電時事通信

ま、どこも似たり寄ったりなんであとはスクショ。

で、東電の配布資料(PDF)の一部ががこれ。
緑の楕円でハイライトしましたが、数字は改竄してません。
最大水面付近で10,300mSv/hだから「10.3シーベルト」とか「1万ミリシーベルト」とかいう見出しは、まあ妥当なわけです。「毎時」を省略しちゃうのもどうかとは思いますが。

ところが資料の数字をあえて読み違えてデマをまき散らしてる人たちがるいようです。
例えばここ。
日々雑感「昨日の報道で“福島1号機地下で約10Sv計測”っていうあったけど「10SV」じゃなくて、「100万Sv(10億mSV)」じゃねーか!って話題」 
魚拓

「mSv/h」ミリシーベルト毎時を「メガシーベルト(MSv)」と勝手に読み替え、
「ていうか、100万SVがどうして報道では10SvになるんだYO!!」
と憤ってらっしゃいます。
そりゃミリ(千分の一)とメガ(百万倍)を置き換えたら10億倍センセーショナルな数字になりますからいくらでもビックリできます。でもビックリする前に検算してみたらどうでしょう。どんな検知器使ったら計れるんだよ、とか疑い持たないんでしょうかね、持ちませんね。

何か、単位が大きすぎて訳ワカメですけど、
1秒以内に即死できることは分かるね。 
わかりません。
話10億倍なんで時間の方も30年以上って考えていいですか。ずいぶん息の長い即死です。


で、これらを真に受けたのか、ネタとして面白がったのか、2chに書き込みが現れます。
885 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 19:44:23.01 ID:KZJ15kI40 
おいおい、東電資料みたら1号機地下は10Svじゃなくて、
10^9mSv=10^6Sv=10^3kSv=1MSvじゃねーかよ!
1メガシーベルトで完全に福島終了!! \(^o^)/

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3140398.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3140400.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3140402.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3140405.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3140409.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3140410.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3140412.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3140413.jpg

福島第一原子力発電所1号機原子炉建屋トーラス室内調査結果について(PDF 383KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120627_02-j.pdf

794 M7.74(東京都) sage New! 2012/06/28(木) 19:48:11.96 ID:HXbDs8170

http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/fukushima/graph.png

オワタ

続いてこれを受けてスレが立ちます。
当初の書き込みでは元々とんでもない1メガシーベルトだったものが、まとめサイトに転載されてくうちに何故かスレタイが10倍になり100倍になっていきます。


「その場にいたら即死」って、そもそもその場にいないだろ、格納容器内のトーラス室。
火力発電所の炉内だって1400℃くらいなるよ。
製鉄所の高炉なんか2000℃くらいあるよ。
よっぽど即死するって。
でもそこ人の入るとこじゃないし。


ネタとして面白がって参加した人もいるでしょうが、いくらかは単位の読み違えがに対する冷静な指摘もあったわけです。ところがまとめサイトではそれらの書き込みは削られています。騒ぎ立てる声だけを拾っています。これはこれで馬鹿勢揃いを見下ろしてるみたいでこーいったまとめの意義なのかもしれませんが。

ネタとして撒き散らして「危険厨」や「放射脳」からかって遊んでるってのもあるんでしょうが、そればかりではないようなんでイヤなんです。

正しい報道ヘリの会」とやらがあるらしくて、なにやら「大手マスコミが報じない事実を草の根パワーで暴いてやるぞ」みたいな意気込みなんでしょか、そりゃおおいに結構なんですけどね。
募金集めてヘリ飛ばして首相官邸前のデモ空撮してきたらしい。
で、このカネ集めてたのが、さっきのデマサイトらしい
話10億倍の。

Twitterなんかでも「メガシーベルト」で検索すると拡散に励んでる人いっぱいいるわ。

こんなのが
「政府・東電の出す数字は信用できない」
「マスメディアの報道はウソばかり」
「都合の悪い話は改竄・隠蔽」
ってやってんでしょ。


いったい何がしたいんだろ、この人たちは。
原発再稼動が止められさえすればウソも方便だとでも?

それとも再稼動反対派に入り込んで馬鹿晒して中から崩壊させたいのかな。

金曜日, 6月 22, 2012

WSOP (の1イベント) で日本人優勝

すっかり冷めてた我が家のポーカーブームに熱い燃料が注がれました。

ポーカーで日本人初の世界王者誕生 産経2012年6月22日
東大卒ポーカー世界一 賞金4000万円 日刊スポーツ2012年6月22日

記事が若干説明不足な気もするんで補足。

おめでたがるのは結構だけど「世界王者」というのはあまりにも言い過ぎ。本人にも気の毒。
約2ヶ月に渡って開催されてるWSOP(World Series of Poker)の61(+番外若干)あるイベントのうちの34番目、参加料$5,000で419人が参加した:Pot-Limit Omaha / Six Handedで勝者になった、ということ。サイドイベントの一つです。
日刊スポーツの記事では「昨年7月にポーカー世界選手権に初参加し、「ノー・リミット・ホールデム」という種目で653位。」なんて書いてありますが、おいおい種目って何だよ、それこそがみんなの目指すメインイベント、大会そのものだぞ。
ポーカーと言っても日本の一般のご家庭とかで行われてるのとは違う、いわゆるテキサス・ホールデム、のさらにまた亜種のOmaha、の6人制ポットリミットという種目で優勝しました、と。
まだメインイベント (エントリーするでしょうけど) で優勝したってわけじゃない。去年のメインイベントの優勝賞金が$8,715,638だから17分の1くらいの規模のゲームですね。
それでも日本人で初めてのブレスレット獲得、これは大変なことなんです。


当該ゲームの公式結果

WSOPの公式記事。
NAOYA KIHARA BECOMES FIRST JAPANESE WSOP GOLD BRACELET WINNER IN HISTORY

本人降臨の実況スレもありました。
key@LVというのが木原直哉氏のハンドル、感想戦語ってます。
>>269-274あたりに上記WSOP公式記事の勝利者インタビューとかの翻訳もあります。


で、これ優勝するとWSOPからブレスレットもらえる。
これもらえるとすごい。
下手すると賞金額以上のスポンサーがついたりする、オンラインカシノの。
そりゃそうだ、ポーカー不毛地帯の日本から、突然チャンピオンが出たんだもん。
英語圏のプレーヤー数十人分の値打ちがある。

さぁみんなもぼくと一緒にオンラインポーカーで腕を磨こう
フリーロール(無料でエントリーできるゲーム)もあるよ
キミもポーカーで一攫千金だぁっ

このNaoya Kiharaさんという人は昨年のWSOPのメインイベントでは6,865人中653位、賞金を得られた人たちの中でも最低位とはいえ$19,359獲得してます。ちなみにこの時の日本人最高位は256位で$40,654獲得のSatoshi Isomaeさん、他2名が入賞して賞金獲得してます。優勝賞金8,715,638ドルを獲得したのはドイツのPius Heinzさん、今日のレートで7億円です。

他に日本人では去年のWSOP Europa、No Limit Hold'em Six Handedで惜しくも2位になったAzusa Maedaという人がいて密やかにごく一部で話題になっていましたが、今回は「優勝」ですからグッと違う。「WSOPブレスレット」ですからググッと違う。


Annette Obrestadという女性がいるんです、ノルウェー人で今25歳くらい。
この人は「Annette_15」というハンドルで15歳からオンラインポーカーを始めました。最初からフリーロール専門です。新規顧客開拓のために時々開かれる参加費は無料ですがトーナメント優勝するとちゃんとクレジットに入金される、ってやつです。以来1ドルも課金入れず稼ぎ続け、それを元手に参加費4~5桁ドルのゲームにも参入、ゲームで勝ったクレジットだけで既に数百万ドルあると言われてます。もちろんこのお金は普通に下ろして使えます。
こういう人は客寄せに打ってつけなんですよね、
有名になるにつれてスポンサーも付き、オンラインだけでなくライブポーカーにも担ぎ出されます。2007年WSOP Europaのメインイベントで優勝した時、彼女は18歳と364日でした。
あんな北欧訛りのトムキャットのボーカルみたいなお姉ちゃんでも362人から勝ち上がりゃ1,000,000ポンド貰えるんだ、って一躍ヒロイン。
オンラインポーカーで練習したって言ってたぞ、おカネ使わなかって言ってたぞ、いっちょオラもやってみるべぇ、ってのがごっそり釣れる。
だからそのWSOP E 2007の優勝も、オンラインカシノが押し込んだヤラセなんじゃねーのなんて思ったりもしました。


今回の木原直哉さんってのが東大卒ってことで若干ハードル高めになってはおりますが、オンラインポーカーのサイト行きますと、「ポーランドの機械工」とか「ナイジェリアの極貧大家族17人兄弟の末っ子」なんてプロフィールのがガバガバ稼いでるかのようにいっぱい紹介されてますよ。近頃は日本語サイトにも力を入れてるとこですよ。
そこへ来ての日本人優勝なんだから値打ちありますねぇ。コンプガチャ規制で行き場を失った浮き銭、ごっそり掻き集めるチャンスですもんね。


さて、このWSOP、ライブストリーミングもあるんですね、おそろしや。
WSOP Live Streaming
ハンドが見えなかったりチップの量が判らないのが残念ですが、それでも実況聞いてるとだいたい流れはわかる。


ヨーロッパ行ってテレビつけてると毎晩のようにポーカーやってますね。BBC SportsとかESPNとかで。シックなセットでショーアップされてて、アレ面白くってつい見ちゃう。ディーラーも個性的で図書館の司書みたいな無愛想なおばちゃんとか藤村俊二みたいな爺さんとか。他人の打ってる博打見て何が楽しい、とも思いますが、ぼくにとっちゃ他人のやってるゴルフ見てるよりよっぽど楽しい。
あれどうして日本でもやらないのかなーとかずっと思ってたんですけど、マイナーでしたからね、テキサス・ホールデム自体が。でもこうやって海外で活躍してごっそり稼ぐ人が出てくると、状況変わってくんですかね。日本でも番組できますかね。
時々深夜に麻雀番組が現れては消えてきますけど、もう麻雀諦めてポーカーやってみようよ。
ってか地上波でやる必要ないか。
ニコ動とかUストとかでやっちゃえばいいんだもんね。
ひょっとしてもうやってんのかな。


テキサス・ホールデムのルールとか流れ知りたい人はこちらでお試しできます。
ガバーナーオブポーカー ブラウザ版 Yahoo!ゲーム

これでだいたい掴んだら、いよいよあっちやらこっちやらのオンラインカシノでデビュー、木原さんに続くか、身上潰すか…
ってここにアフィ貼ったら小遣い貰えそうだな。


追記:
「PLO(Pot Limit Omaha)はあまり得意でない」と言っていた木原氏ですが、優勝で味をしめたか、早速イベント#39の$10,000 Pot-Limit Omahaにエントリーしてるようです。293人参加30,000点スタートのゲーム、初日を終え140,600点で22位につけ生き残り(88人)。「90人残りでアベレージの1.4倍程度持っているので、十分に優勝を狙える位置にいると思ってます。二匹目のどじょうを狙いに行きます!」だそうです。

土曜日, 6月 16, 2012

ワットアワー 後半

別にエントリー分ける意味も無かったんですけどね。

前回 MacBook Pro のバッテリー容量が 94Wh あり、それは単位を変えると 338.4kJ であり 80.88kcal であるってとこまでやりました。

たぶんそれと全然関係無い話になりそうなんで。


Wh (ワット時)も J (ジュール) も cal (カロリー)もエネルギー(熱量)の単位であり換算できます。
1Wh = 3600J ≒ 860cal です。

100Wの電球を24時間点灯するのに必要な電力量は 2400Wh です。
これは 2065kcal にあたります。
すなわち食品を1日で2000kcalくらい摂取したら24時間通して毎時約100W分の運動をしたり発熱したり発光したり発声したりしなければ余剰分は体重となって溜まるぞ、ってのが多くのダイエット教の教えるところですが、これウソですよー。


食品に含まれる熱量、全量消費とか余剰分を全量蓄積とか、普通出来ません。
ほとんどウンコ・オシッコとして出されます。
だからアレでしょ、インドやらモンゴルやら牛や羊のフンを乾燥して燃料にしたりしてるでしょ。
排泄物にも熱量があるからです。

アメーバやゾウリムシなら食べたら食べた分体重も体積も増えたりするでしょうが、いやゾウリムシだって排泄するから余剰分丸々増えたりしない。
魚類、爬虫類、両生類といった変温動物ならある程度はともかく、いやしくも哺乳類たるもの、余剰エネルギーを丸々溜め込んだりしません、排泄します、特殊な病気や状況で無い限り。

「そんなことない。じゃあなんでアタシは食べたら食べただけ太るのよ」

知りません、そんなもん。
おおかた幼少時から不健康な食習慣を重ねて自然に余剰分を排泄する機能に障害を起こしてるんでしょう。
「規則正しく」「時間を定めて」食事したりしてるからそんなことになるんです。
時間を決めてそれまで我慢しようとかするから余った時に溜め込もうってなるんです。
お腹が空いた時に好きなもの好きなだけ食べてれば、余った分はちゃんと排泄されます。
だからオヤツの備蓄とか絶やせませんね。
学校でも会社でも机の中に「虫養い」は常備ずべきです。

あれです、犬でも猫でも規則正しく餌やってると太りやすくなりますよ。
小っこい頃からいつでも自由に食べられるカリカリかなんか置き餌しとくと無駄に太りません。
だから野生肉食獣は太らない。
だから畜産関係は規則正しく餌やりする。
飢えと満腹を反復させる。
さんざ太る体質獲得させてから「あらー近ごろ太り気味だからゴハン減らしましょうねー」なんて残酷にも程がある、食わせろ。

「食べても太らないのは○○という病気が疑われる」
とかね、もう。
そりゃ病気で太れないこともあるでしょうが、余分に食べたくらいで太る方がよっぽど確実に機能障害です。

時々夜道ただならぬ足音に振り向くとジャージ着たのがフゥハァ言いながら迫ってきたりして驚くことあります。皇居の周りとか年中グルグル走り回ってる人が絶えません。
あれ税金取ったらどうですかね。
本来の目的外に公道を私的に使ってるんですから。
それも「過剰摂取した熱量消費のため」って、もう食うな、飢餓に苦しんでる人に回せ。

「休日はランニングを…」 「あら健康的ね」
って不健康だから走らなきゃなんないんでしょ。


テレビとか雑誌とかwebとかでダイエットうんぬん言ってるの、いかにデタラメが多いか。
栄養学の先生とか出てきて「○○kcalを運動で消費するとしたらランニングなら○分、水泳なら○分…」とか言ってて、それ自体は間違いじゃないんですが、「運動しなけりゃ溜まる」なんて言ってないんです、たいてい。言っちゃうトンデモ先生も時々いたりしますが。
それをテロップやナレーションや編集で「食べたら消費しないと太る」とか「熱量の過剰摂取は即体重増」とかやっちゃうから、それ真に受けるダイエット教徒が発生する。
で過剰熱量排泄機能障害が増殖する。

だいたい「ダイエット」に食いつく人って、星占いとか血液型性格判断とかにも食いつく、極端に科学の苦手な人たちですよ。層一緒でしょ。

「高カロリー」ってなんですか。
cal ってのは熱量の単位名ですよ、こんなもんに高とか低とかつけてんのって馬鹿じゃないの。
「熱帯低ヘクトパスカル」
「長メートル恋愛」
「幕内最キログラム」
ほら馬鹿みたい。

「自転車でダイエット!」
自転車ではダイエットできませんよ、絶対。
それとも食べるんですか、自転車を。
diet:
1(品質・成分・健康への影響などから見た)飲食物,食品,食餌(しょくじ)
2 ((通例a ~))規定[特別]食;食餌療法,ダイエット,制限食,減食
3以下省略
食を伴わないダイエットは全て語義的にウソです。

ダイエット教の教義の多くは非科学的で非論理的な迷信。



ほらね、前編と関係ない話になりました。
おまけにワットアワーもほとんど出てこない。

金曜日, 6月 15, 2012

ワットアワー 前半

さっきTechCrunchのどーでもいい記事見てて本題と関係ない細部に引っ掛かかりました。
新MacBook Proのバッテリー(組み込み式だから交換はできない)は容量が94Whもあるらしい。
ノートPCのバッテリーもそろそろ100Whの大台が見えてきているらしい。
今、腹の上に乗ってるノートに付いてるバッテリーだって48.8Whだ。
すでに洗濯1回分を超えはじめてる。


唐突に洗濯言い出しましたが、こういうことです。
東芝の2010年モデルTW-Z9100L/R、TW-Z8100L/Rの場合、9kg洗濯した時の消費電力量は64Whだそうです。
シャープの現行モデルES-V230で9kg洗濯した時の消費電力量は76Whだそうです。さらに「布ピタセンサー」が発動すると69Whになるようです。

洗濯機の場合、年々消費電力量は減ってるんですが、ノートPCのバッテリー容量は右肩上りに増え続け、近年ついに追い越しだした、と。
ノートPCのバッテリー1本でお洗濯1回できちゃう。
乾燥はできません。あれ桁違いに電気食うから。
機種・方式によって違うでしょうが洗濯の10~30倍は電気食います。


先の新MacBook Proのバッテリー、600Wの電子レンジなら9分24秒回せます。
ダイソンDC26全開MAX状態で5分7秒お掃除ができます。

94Wh=338.4kJですから速度838m/sで発射された9.33gのNATO弾103発分の運動エネルギーに等しい、ようです。
もちろんPC用のバッテリーはリチウムイオン電池ですし、構造的に一気にエネルギーを取り出せないんですが、一気に放出できる何かに移し替えたらアレですね。今んとこ機内に持ち込んでも文句言われませんが。危ない危ない。

でも単位を変えると80.88kcal、コンビニのおにぎり半分くらいです。
あら、たいしたことないですね。

月曜日, 6月 11, 2012

日刊スポーツの…

明日に迫りましたFIFAワールドカップアジア地区最終予選オーストラリア戦、
オーストラリアの代表監督ホルガー・オジェックの名を見て、
イビチャ・オシムの後任日本代表監督選定時の日刊スポーツのアレをふと思い出しました。
オジェック氏が次期日本代表監督に内定 2007年11月20日
→ご承知の通り、岡田武史の再任でした。

その岡田武史の後任選定時のことも思い出しました。
ペケルマンがサッカー日本代表監督 2010年8月30日
→ご承知の通り、アルベルト・ザッケローニでした。


そういえばオジェック代表監督就任の誤報の同時期、
2007年11月24日には九州版ですがこんな記事が出たの思い出しました。
大関魁皇が引退へ
もちろんしませんでした。
連日しつこく書いてくるので友綱部屋もキレました。
日刊スポーツ 『 今後、最低半年間の出入り・取材禁止 』
それでも意地になったか日刊スポーツは書き続けました。
魁皇不戦勝、初めて引退示唆 2007年11月26日
もちろん衆知の通り、魁皇はそれから20場所以上土俵に上がり続けました休み休み。

小錦の現役最後の場所、勝っても負けても千秋楽まで取って引退するとの本人の意思を、負け越した瞬間に各紙がバラしてしまい、「辞めるつもりの死に体では土俵に上げる訳にはいかない」と審判部が判断、結局14日目以降は土俵に上がれず、千秋楽にハワイから呼び寄せた家族の前で最後の土俵入りという願いも適わずそのまま不本意なる引退となったなんて事がありました。
現役力士にとって「引退」とは非常にデリケートな話題であり、憶測で噂を立てられるだけで大変迷惑な話です。


日刊スポーツには2007年頃末まで大相撲担当で盧載鎭という記者がいました。
先の「魁皇不戦勝、初めて引退示唆」の記事を署名付きで書いた人です。
この人は別名「キムチ野郎」としても有名ですが、この件については信頼できる一次ソースが無く、捏造が拡散されてる可能性も捨てきれないのでそっとしときます。

盧載鎭は大相撲担当時代から「朝青龍は協会の意向に逆らってモンゴルへ帰国したがってる」などなど、あること無いこと書き散らして煙たがられてましたが、友綱部屋出入り禁止となった2007年末頃から大相撲関係から外されたようで、サッカー記事を書くようになりました。
Jリーグ、W杯南アフリカ大会、女子W杯ドイツ大会… あちらこちら脳内ソースで妄想書き散らしております。
日刊スポーツのサッカー記事に他紙と一線を画すファンタジーや誤報が増えてきたのと期を一にしております。
秋田豊の引退時にも勝手な思い入れによる同情モードで秋田がさも惨めな引退をしたかのように言いふらしたのもこの人です。
浦和サポの前ではこの人の名を出すこと自体がタブーとなっています。

これを使い続ける日刊スポーツ、ある意味すごいなーと思います。
誤報を飛ばしても消さずにwebに晒し続ける日刊スポーツ、ある意味すごいなーと思います。

日曜日, 6月 03, 2012

北の富士さんの一本足打法

以前(2012.1.18)上げた「大鵬さんの一本足打法」というエントリー、
ヤマギシさんという方から「北の富士関では…」という御指摘がありまして、
ドキっとして写真をよく拡大して確認してみました。
コントラスト、歪み等、調整してみました
間違いなく KATSUAKI氏 です

はい、おっしゃる通り見れば見るほど北の富士関でした、ごめんなさい。

何年か前に発見した時に大鵬だと思い込んで以来、よくよく見ずにずっと思い込んでました。
で、居ても立ってもたまらず國技堂に確認しに行きましたよ。

「あーあれは北の富士さんです。なんか部屋を新設する時に近くの神社に間借りしてた時の写真みたいです。キャッチャーやってる人はいま小岩の方でちゃんこ屋やってるってね、いやこれウチ来るお客さんに聞いただけなんだけど」

なんと、駄目押し+新情報。
小岩? ちゃんこ屋? 創設時の同部屋?
北瀬海(現君ヶ濱)ですか?
いやいやいやいや… それはいくらなんでも顔が違う。
今昭和52年の古雑誌で確認しましたけど、それは 絶対に たぶん違う (弱腰)

北瀬海の店に雇われてる(orオーナーなんだけど名を借りてる)別の誰かだと思うんです。
当時千代の山に率いられて部屋を割ったのは北の富士と若狭山(北瀬海,現君ヶ濱)以外、
禊鳳、松前山、千代の海、見崎山、松前洋、千代櫻、千代の岩、千代の花。
このうちの何人かは自分でちゃんこ屋を開業したり会社員になったりで行き先はわかってます。
残りの誰かなんでしょか。

うーん、
まぁいいか。


以下、お詫びかたがた界隈風景。
先日Twitterで見かけて思わず反応してしまったとある他人様の写真に被せるように
ガードレールの柱頭は国技館の屋根型
軍配,軍配,所々で「力士幟と国技館」
国技館の屋根型と言えば、
本場所開催時には親方衆が篭ってモギる木戸口の小屋も同型。
木戸口の小屋
ちなみに両国橋西詰からすぐの場所に直交するように架かる神田川最初の橋は柳橋。
かつて東京有数の花街だった名残に橋のモチーフは欄干の所々のかんざし。

橋桁の上の張り出しには土俵の原寸
ちょうど通行人がいるんで土俵との寸法見比べてみてください。
ご参考までに画面奥に見えるスカイツリーは634mです。
ぼくは相撲場行くのにたいてい両国橋の南側(下流側)を歩いて渡っていくんですが、
(写真は上流側・北側の歩道です)
ココ通る度につくづくしみじみ思う事があります。
これっぱかしの狭い土俵で仕切線挟んであんなのやこんなのや大男が睨み合うんです。
立ち合ってぶつかって、全力で取っ組み合っちゃ押し合ったり投げ合ったり暴れまわるんです。
そこで逃げ回りながら(否,逃げ場無く)勝負を見極める行司さんは、どーかすると還暦前後です。
そら怖ろしい話だと思いませんか。
参考画像
2mとか200kgとかが路上で暴れるとこんなかんじ
そこに袴つけて烏帽子かぶったアラ還のおじさまが仲裁に

回向院の山門の左、両国シティコアビルの入り口にある説明板
今度、文字起こししときますね、いつか
両国シティコアの中庭
すっかり駐輪場になってますがストライプの切替りになって浮かんでる円形、
直径10mくらいあります。
土俵の大きさとかとは関係無いようですが、この辺を中心に旧両国国技館があったと。
お腹が光ってる
こやつの仕業か
お相撲見物に両国の駅から真っ直ぐ国技館方向行っちゃうと見られません。
あえて反対方向、回向院に歩くと通称「国技館通り」。
回向院には「力塚」もありますし、道中には「北の富士さんの写真を飾ってる國技堂」もあります。
往復500mくらいですから是非どうぞ。
その「国技館通り」左右にこの「横綱土俵入像」が計6基だったかな、並んでます。
台座には歴代横綱の原寸大手形レリーフ銅板が嵌め込まれています。
そのうちの一基、ザ・ホテルベルグランデの前にあるコレだけ、何故かお腹が光ってます。
時々撫で回してる人も見かけます。
謂われは知りませんが。


悩ましのシュロ
両国橋を東に渡って最初の信号を左に、陸奥部屋へと向かう道。
ずっと前から気になってて何度も写真撮ってんですけど、
探すの面倒だから改めて取り直してきました。
棕櫚の木が生えてますよ、この根元の話なんですけどね。

発泡の箱から生えてるんです。
んでまた、この発泡箱、継ぎ目とか無いんです。
「発泡箱に棕櫚植えて、ここまで大きくなりました」って拵らえ。
ご丁寧に隣には閉じる時のためのフタが置いてあります(常に)。
写真じゃうまく伝わらないと思うんで、お近くお寄りのついでに是非ご確認下さい。
国技館通りの西に一本裏、この辺りです。