木曜日, 12月 20, 2012

今更ながら「技量審査場所」

当時色々思うことあったんでblogに書いておこうと思ってたんだけど、思っただけで書いてませんでした。
何故それをいまさら書こうとしたかというとですね、こんな記事を見かけた(それだって何日も前)からです。

相撲CM in渋谷!スクランブル、109でPRだ!2012年12月14日06時02分 スポーツ報知
シブヤでビデオ流せば若者が…って安直な考えはともかく、協会、必死に頑張ってるんですよ。
八角親方、薄くなった頭フル稼働で知恵を絞ってんですよ。
流す映像ってやっぱこれですかね。
いや…
その…
まぁいいんじゃないすか。

追記:こっちかも。
平成25年大相撲一月場所CM イープラスバージョン


若者を国技館に引っ張り込もうって算段なわけです。
それにつけても去年5月のいわゆる「技量審査場所」、あれ勿体なかったなー、てね、
思い出したんです。


もうガードくぐって国技館近づいたあたりから様子が違う。
ひしめいてはためいてるはずの色とりどりの力士幟が無い。
かわりに墨一色の「がんばろう日本」ののぼりがポツリポツリと淋しげに。
木戸の脇にはバカみたいにでかい「暴力団関係の入場は…」の看板。
左から入るとニギニギしてるはずの茶屋は全部閉店。
ロビー突き当たりのウィンドウにビッシリ並んでるはずの各賞(シイタケ、好きだろ?)も優勝旗と三賞だけポッツリ。
売店もお土産関係は自粛。
力士弁当も自粛。どーでもいい幕の内とかおにぎりとかだけ。
アルコールも自粛。
名物の焼き鳥も自粛(あまりの苦情に終盤5日は復活)。
崎陽軒のシウマイまで自粛。
当然地下の「ちゃんこ屋台」も自粛。
華々しい懸賞も自粛。

たしか3回くらい行ったはずなんだ、なんとか抽選取れたマス融通しあったりして。
色々写真撮ってたはずなんだけどなーって今探したんだけど、六日目分のしか見つからなかった。
2階の「国技館カフェ」営業自粛
お食事処「雷電」看板ごと隠蔽
プリクラ自粛
割紙も広告自粛
そりゃすること無いわ、出方も手持ち無沙汰

すごい人来てたんですよ。
それも言葉悪いかしりませんが「ニワカ」が。

「初めてのお相撲見物」ってんで、そこいらじゅう物珍しげに歩き回って、写メ撮りまくり。
だもんで普段は追い剥ぎ出そうに閑散とした向正面側の廊下とかもウロウロキョロキョロした人で一杯。
普段なら「先場所の優勝・三賞力士」の写真や番付元書き飾ってるウィンドウ、「日本相撲協会は反社会勢力との…」の辛気臭い貼紙。
エントランスホール正面の幅10m以上ありそうな大ウィンドウ、賜杯を中心に各国各県からのトロフィー盾賞品埋め尽くされてんの背景に記念撮影してる人、いつ通っても必ずいますよね、いませんでした。だって旧ソ連のデパート並みにスッカスカなんだもん。旗一振りと杯3つが中央にぽつねん。
たしか相撲博物館も休館してたんじゃなかったかな。

力士が次々入場する南門からの通路なんか一番奥の教習所近くまでびっしり人だかり。
あんなの見たことありませんでしたよって混雑ぶり。
そこにフェンス並べたりロープ張ったりして、力士に声かけられないようにしてましたからね、協会は。

せっかく来たんだから記念に携帯ストラップの一つも買って帰ろうか、ったって売店やってません。
「えー!琴欧洲とプリクラ撮れるのー?!」 →撮れません使用中止。

「おっ 正面放送席、今日はカツアキ&刈屋アナかー」 →シャッター降りてました。

結びが済んだら打ち出しの太鼓に送られて… →太鼓自粛。

客層も普段と全く違いましたよ。
当然「接待族」はいません。ってか最近ぼちぼち復活してきたけど、あの頃は絶滅してたもんね。
普段ひょっとしたら1割くらいいるんじゃねってくらいの「ガイジンさん」もいません。
これは入場券の頒布方法に因があるんですけど、事前にネットで申し込んで抽選→郵送ってのが外国人観光客には敷居は高いわ鴨居は低いわで、当日券も無いんだし取りようにも取りようが無い。
せっかく5月の日本にやって来て、ガイドブックによると開催してるはずのGrand Sumo Tournament行ってみたら、やってはいるみたいなのにいくらカネ積んだって入れない。館外で指くわえて眺めるだけが精一杯。
同様の理由で「常連のお年寄」にも入場券の入手は厳しかったー。
バス仕立てて地元力士の応援に…って後援会もまとまった団体券取れないんだから来ようにも来られない。

ただその分、「ニワカ」が殺到してたんですよ。
その「若いニワカ様」をお通夜モードで迎えてしまったんですよ。

内容もひどかったー。
特に前半は花相撲さながらの無気力。
さすがに年寄連中も危機感持ってカツ入れたんで後半はそこそこ。
それにしたって本気出せったって無理ですよ。
十両土俵入り、西の片屋8人だけ
甚句でもおっ始めんのかと思ったよ
幕内土俵入り、2割減量で片屋に17人
魁皇-隠岐の海かな
ほら、いっぱい入ってるでしょ。
このほとんどが「御新規ニワカ様」。
「国技の殿堂で大相撲初観戦」の人たちに対して、大変礼を失するお悔やみモードで迎えちゃったんです。

そりゃ色々事情もありましたでしょう、世間の風当たりもありましたでしょう。

でもね、「技量審査場所」でググって御覧なさいよ。
ブログ検索とか画像検索とか。
みーんなね、口を揃えて言ってんの。
「大相撲、初めてナマで見たー。すごいすごかったー」って。

打ち出し(太鼓無し)の後、切符窓口に出来てた行列、あの人たちなに?
興奮冷めやらず前後不覚人事不肖で名古屋場所のキップ競い合って買っちゃってた人たち。
タクシー乗り場の行列とかで「わーまた今度はカネ払って来よーねー」とかハシャいでた人たち。
南門出待ちしてた人だかり、なになに?

あれでも楽しかったでしょ。


ほんとの大相撲はね、
ほんとの国技館の大相撲はね、
もっともっとずっとずっと楽しいんだよ。
茶屋の側から入ると初場所なら繭玉下がってて、お正月がも一度来た気分だよ。
往年の名力士が青ジャンパー着てそこいらへんうろついてんだよ。
2階のカフェで待ち伏せしてりゃ毎日必ず武蔵丸来るんだよ。
ソフトクリーム買おうって竜電の後ろに並んでたら自分の後ろに栃東が並んでたりするんだよ。
「燃える男・北桜」が館内くまなく回ってチビっこに飴玉配って歩いてんだよ。

その他もろもろ。
ほんとはもっと楽しいんだってば。


-----------------
これでやめとこうとも思ったんだけど、このblogとしては愚痴成分が足りない。


「でも、お相撲のキップってお高いんでしょう?」

他のスポーツ興行引き合いに出してどーこー言うのは敢えて自重。
たいして高くないよ。
朝から全部とは言わないまでも、昼ぐらいから行ったらお腹いっぱいになるよ。
いや、ボヤボヤしてるとアッという間に結びになるよ。


「マス席って狭いんですってねぇ」

あれはね、お相撲見物にとってちょうどいい寸法なんですよ。
4人マスに大人4人で入ると確かに窮屈ですよね。
そこがミソなんです。
そこに膝詰め合って弁当やら飲み物やら並べんの。
大人のままごと。
よそじゃなかなかできないよ。
大相撲が接待で長年使われ続けてきたのも、あの狭さにあったんじゃない?
それが嫌なら4人マス買って2人で使えばいーじゃない。
近頃はそんな切符も売ってるし。
一階の一番後ろにはテーブル付きの椅子ボックス席もございますよ。



まぁいーや。
あと23回寝ると初日なの。

水曜日, 12月 19, 2012

北朝鮮のロケットうんぬんの補遺、を口実にした更なる愚痴

3,4日前に書いたエントリーで、こんな香ばしい話、なんで日本語メディアでは無視されてんだろ、って書きました。
ごめんなさい、誤謬でした。
いちおう我が国が誇る清和研の機関紙でもチョロっとフォローしてました
他にはロイターもさらっとやってたようです。

でもそんなもんです。


一応日本語メディアではあるけど、だいぶ角度の違った方面では、もっと詳しくやってました。
アメリカが日本に4億2100万ドルの兵器売却を承認
アメリカによる日本への兵器売却
この2点、イラン国営ジャパニーズ・ラジオなんですけど。


そんな詳しくないけど韓国メディアでも扱ってるようですよ。
일, 미서 새 미사일요격시스템 도입 예정
なに書いてあんだかさっぱりわかんないや、英語版はこちら


妙に詳報してるのは米国政治経済系ニュースメディアのQuitiesですね。
Japan - AEGIS Weapon System Upgrade


さて、も少し油っこい記事。
Israel Asking to Buy Boeing-Made Bomb Kits For $641M Sale
イスラエルは6,41億ドルでボーイングの爆撃システム買うよ、でもって日本は4.21億ドルかけてイージスシステム増強するよ、って話。


極めつけはこれだー、米軍オフィシャルメディアたるStars and Stripesの14日付けの記事。
Technology enabling US to build improved missile defense systems
テロリスト、テロ国家、怖いっすよねぇ、UAEはTHAADシステムはじめ、もろもろ一式70億ドル超買ってくれるよ、日本は4.21億ドルだけど。
台湾も買ってくれるみたいだよ、ドイツ製買ってる韓国もこれを機に米国製どうだい。ってな記事。
清々しいくらい露骨です。


平和を願う国際社会にも残念ながら「ならず者国家」は絶えないよね。自国の平和や自由主義を守る努力をする国には米国は無制限に手を差し伸べるよ(一部アイテムは有償となります)。さあ「悪の枢軸」と戦え勇者よ。
ってゲーム作るならそれなりの敵キャラこさえなきゃだよね。


ま、どーだっていいんだけどね。

でも北朝鮮ミサイル問題で当事者だったはずの日本のメディアがこーゆう話を伝えないのなんでなんだろね。
大騒ぎしないでいい話であれだけ騒いでんのにね。キモの部分は海外メディアの方が詳しいってなに?
日本の軍備うんぬんって議論はぼくだって色々意見あるけどめんどくさいんで今日はやんない。
たぶんずっとここではやんない。
でも大事な話なんだ。
なのに大事な材料は日本では報じられないんだ、日本語しかソース取れない人には提供されないんだ、議論されないんだ。


あれもそうなんだよ、中国の反日デモ報道。
中国なんて国はさ、全土で毎日400とか500とかデモ・暴動やってんだよ。
それを「反日デモ」しか報道しないの、「反日デモだけ」過大に報道してんの、日本のメディアと新華社・人民日報だけなんだよ。
そっくり一緒なんだよ、あの国と。
あれを鵜呑みにするバカが一定数いるのも。


「マスゴミ」とかゆう言葉使う人、もう第一印象で軽蔑しちゃうんだけどさ、日本のマスコミ・ジャーナリズムの品位って、それ享受してる人たちの品位反映してるだけだよね、政治同様。



しらふだったらこの3倍愚痴が続くとこだったよ。
今日はヨネが死んじゃったからもうガブ飲みだよ。
さぁ、もひとつ献杯。

金曜日, 12月 14, 2012

北朝鮮のロケット発射でまた見当外れの馬鹿騒ぎ

4月の発射の時にも呆れて色々愚痴ってたんだけど、今回もまたひどかったー。

見当違いのバカ騒ぎで意味無い不安煽って、済んだら済んだでまた無意味に安心して。
石垣島とかメディア大量に押しかけて、「さぁどーしますどーします、怖いでしょう不安でしょう」って聞いて回って。
んでまた住民も住民で「とにかく無事破片とか落ちてこなくて安心しました」だって。
予告通りの方角飛んで予告通りの海域で正確に切り離し落下三連で成功させて飛び越えてったミサイル見て「安心しました」って、あれ何なんだい。とか。

「発射から○分でどこそこ上空を通過…」とかこぞってこと細かに平面図で出してるけど、未だに国内メディアのどこも「到達高度」触れないのはなんなんだろ。どーでもいいと思ってるのかな。とか。

結局、自称「人工衛星」切り離した後にガラは発射地点から3,000kmほど先のフィリピン東に落ちたわけだけど、韓国国防省の言い草がまた盛り過ぎ。
発射前は「今回のミサイルは射程10,000kmほどありそうだ。となると米国西海岸も射程範囲内だ。」みたいなこと言ってましたよ。
あれもまたなんなんだか。
国防作戦本部かなんかの壁に貼ってある世界地図にモノサシ当てて計ったのかね。
北朝鮮中部から10,000km飛ばせたらシカゴやデトロイトといった五大湖周辺都市にも届くんだけどな。射程11,000kmあったら米国首都含む北東部主要都市全部収まるんだけどな。
この笑止千万な見立て、真に受けるバカいるのかよ、って思ってたら相変わらず「ソースは韓国、目的は日本の政権揺さぶり」の産経がやってくれてるし。「今回のミサイルについて「射程1万キロとみられる」と述べた。これが事実なら、北はロサンゼルスなど米西海岸の主要都市を射程内に収めたことになる。」お前らも世界地図にモノサシ当てて計ったクチか。
で韓国国防省、結局発射後3,000km飛んだロケットを厳密に分析した結果、どういう訳だか「射程は13,000km以上」って更に増し盛り
「アメリカさん、おたくまで飛びますよ、なんとかしてくださいよ」って事なんでしょうけど。とか。


で、ここから今日の本題。

「ミサイルなんか開発するカネあったら飢えてる住民に食糧買ってやれ」
って主張が如何に無意味か、っての前回ぶつぶつやったかと思います、たぶん。
それを象徴するニュースが同日に上がってました。
すぐ時事とかCNNとかすぐ消えるんで全文引用

北朝鮮、ロケット発射に1千億円余 食糧調達なら4~5年分
CNN.co.jp 2012.12.13 Thu posted at 15:56 JST
香港(CNN) 北朝鮮が12日に強行した衛星搭載とする長距離ロケット発射で、韓国統一省当局者は同日、北朝鮮が今年、ロケット開発に投じた総額は推定13億米ドル(約1092億円)に達することを明らかにした。
この費用が北朝鮮が直面する食糧不足の緩和に充てられた場合、トウモロコシ460万トンを調達出来たと指摘。北朝鮮住民は4~5年、食事の確保を心配する必要がなかっただろうとも述べた。
統一省当局者によると、ロケット打ち上げの費用は今年4月に打ち上げが失敗した分を含め計6億ドル。発射基地の整備などで推定4億ドル、他の関連施設に3億ドル費やしたという。
米中央情報局(CIA)の世界各国便覧によると、北朝鮮の経済規模は400億ドル相当となっている。
一方、ソウルの非政府機関(NGO)である平和ネットワークの責任者は、北朝鮮労働者の賃金が韓国と比べはるかに安いことなどを根拠に、北朝鮮によるロケット打ち上げ費用は韓国政府の推定より低い可能性があると指摘した。
責任者によると、多数の韓国企業が進出する北朝鮮の開城(ケソン)工業団地で働く北朝鮮労働者の月給は約100ドルで、同国では最高水準とされる。他の職場での北朝鮮労働者の平均月給は50ドルと推定している。


全イージス艦迎撃可能に=米、日本に装備売却方針-海自、ミサイル防衛強化で
時事通信 2012/12/13-07:00
北朝鮮の弾道ミサイルの脅威が増す中、米政府が海上自衛隊のイージス艦2隻の近代化に必要な装備を売却する方針を決め、日本政府に伝えていたことが13日までに分かった。売却により海上自衛隊のイージス艦6隻全てが弾道ミサイルの迎撃能力を持つことになる。
 米国防総省は今月10日、ミサイル追尾能力は持つものの迎撃ミサイルを搭載していないイージス艦「あたご」と「あしがら」について、能力向上のために総額4億2100万ドル(約350億円)の装備を売却すると米議会に通告した。この売却により、2隻は海上配備型迎撃ミサイルSM3の搭載が可能になり、日本の領域に飛来する弾道ミサイルの迎撃能力を保有することになる。
 同省は「売却は重要な同盟国である日本政府の要請に基づくもので、日米安保条約の目的に資する。地域の軍事バランスを変えるものではない」としている。

韓国統一省によるロケット開発費用のお見積もりが1,000億超ってのがまた盛り盛りしててステキですね。コスト高で知られるJAXA-三菱重工が開発して月まで探査機打ち込めるH-IIAでも1,500億ほどなんですけど、ってのはさておき。

北朝鮮がロケット打ち上げると日本はイージスシステムやPAC-3のオプションパーツ追加購入してくれる。
韓国やフィリピンでも買おう買おうと機運が盛り上がる。
北朝鮮の飢えに苦しむ住民には救済が訪れる。
こんなわかりやすいオモシロ話、なんで時事通信以外は無視してるんでしょ。
追記:誤謬があったようです。別エントリーで言い訳。


これで年明けあたりにWFPが「飢餓に苦しむ北朝鮮住民に人道的食糧援助」って来たら1セット完了。
武器追加購入すんのは日本のカネ。
まぁドル余ってるからいいですけどね。
WFPの食糧援助も半分近くは日本のカネ。
まぁドル余ってるからいいですけどね。
そこで実際に送られるコメ・トウモロコシは米国産。
コメ余ってるんですけど日本の古米じゃダメですか、そうですか。

火曜日, 12月 11, 2012

アムステルダム中央駅は東京駅のモデルじゃないってホント?

「東京駅の丸の内駅舎はオランダのアムステルダム中央駅をモデルにした、って俗説が出回ってますが、建築探偵藤森照信氏らの検証の結果、両者の建築様式には明確な差異があり、現在ではキッパリ否定されてます。いまどき得意気にそんなこと言ってたら笑われちゃいますよ。」

ってな文言そこいらでよく耳目にしますが、本当に関係無いって言い切れるのかな、って話。

藤森照信氏による「アムス中央駅はゴシックリバイバルだけど東京駅はビクトリアン様式、辰野金吾の建築家としての系譜や渡航歴から言っても両者に関連あるとは考えられない」って明快な推察、たしか20年以上前の週刊朝日でリアルタイムで読んでましたよ。
たしかに建築史的な視点からは説得力のある御説ではございますが、鉄道史やら都市学やらに視野を拡げて考えると、結構影響あったんじゃないの、設計にあたってアムステルダム中央駅を参考に取り入れなきゃいけない事情あったんじゃないの、上っ面の建築様式が違うのは辰野が英国しか見てなくて大陸趣味のネオゴシ真似しようにも出来なかっただけなんじゃないの、両者、妙に共通点多いいよ、と思うわけです。


まず最大の共通点は「最初から首都の中央駅として計画されていながら頭端式ターミナルではなく通過式である」ってとこです。
これ、東京駅に関してはそうせざるを得ない事情がありました。当時既に山手線の原型みたいの3/4くらい出来上がってましたから。無理すれば頭端式ターミナルにできなくもないけど無理は無駄なり。
明治半ばの計画開始から大正初めの開業まで、日本の鉄道のお手本は常にヨーロッパでした。鉄道技師もイギリスやドイツからのお雇いを戴いてました。だから普通に「首都の中央駅」を作るったら頭端式ターミナルにするのが自然です。
パリやロンドン、マドリッドなどでは複数の頭端式ターミナル駅で市を取り囲んでます。
単一の中央駅を持つ町としてはミュンヘンhbf、ローマ・テルミニ、ニューヨーク・グランドセントラル…枚挙に暇がありませんが首都の中央駅ったら頭端式がお約束です。ニューヨークもミュンヘンも首都じゃないだろってツッコミもお約束。
映画で絵になるのも頭端式。ホグワーツ行きの9・3/4番線があるキングスクロス駅とか。
左右に広がりのある駅舎に対して線路が垂直に並んでるので外の道路からプラットホームまで段差無しのバリアフリー。
頭端式万歳。

アムステルダムと並ぶオランダのもう一つの首都、ハーグには国際列車が通る通過式のハーグHSと国内線の起点として頭端式ターミナルのハーグNCがあります。現在の話ですが。それが首都の駅ってもんです。
アムステルダムには中央駅の他にAmsterdam-Amstel、Amsterdam-Zuidといった主要駅がありますが、なぜかみんな通過式。
東京では上野駅の東北本線部分が頭端式。それと過去には中央本線の起点としての万世橋駅が頭端式でした。
おっと忘れちゃいけない「〽汽笛一声新橋を…」の旧新橋駅も頭端式でした。
そうだ、「 〽汽笛一声新橋を… と歌われた新橋駅はホントは新橋ではなく、今の汐留にあった」なんてトリビアもガセですからね。本来の新橋があそこです、今の新橋駅が本来の新橋から難波橋、土橋と橋二つも行ったそのまた先の烏森にあって新橋名乗ってるんですからね、ってな話は長くなるんで別の機会になんかと絡めてきっとそのうち。


アムステルダム中央駅と東京駅の相似点って話でしたね。
第二の相似点。
通過式の宿命として線路に対して平行に左右対称形に駅舎の広がりをもっている、と。
でその駅舎から垂直に三本の通路がプラットホーム下を貫通しています
ほらね、駅のプランが共通してるでしょ。



このへんの設計、国鉄の隠れた父の一人、島秀雄が関係してんのかな、あの人視察でオランダ国鉄見に行って色々取り入れてるもんね、とか思ったりもしたんだけど、東京駅が完成開業した時点で13歳だったよ、この線は無理だった。そういや福澤諭吉たちがオランダ含む遣欧使節行ったよなー、たしかユトレヒトで記念写真撮ってたのが最近出てきたよなーってのが1862年。
そうそう国鉄の父こと岩倉具視も行ってたっけってのが1873年。
どっちもアムステルダム中央駅が完成した1889年より前の話だから、これまた無理筋。
でもその辺から命じられた誰かが見に行ったんだよ、だって国策事業だもん、きっとね。
1862年ユトレヒトにて。背の高いのが諭吉先生。



第三の相似点。
前2項と関連しますが、「線路が高架である」ってとこですね。
もっとも現在の東京駅は京葉線とか総武快速・横須賀線とか地下にも線路ありますが。
鉄道が来てから発展した新しい街はともかく、古くからある町に鉄道駅を作ろうとすると、ヨーロッパに多く見られるように市街周縁部に頭端式ターミナルを作るのが自然なわけです。元からある街道や市街地を分断したりしないように。
そこを無理矢理出来上がってる町の真ん中に通過式中央駅を作ろうとしたら線路を高架にして道路と立体交差させないとなんない。
ほら、東京駅の設計思想にアムス中央駅が影響を与えていた可能性、アムス中央駅をお手本にする必然性、なんとなくあるかもしれないって思えてきましたよ。


第四の相似点。
さっき左右対称って書いたような気がしますが、実際は両駅とも左右対称じゃありません。向かって右がちょっと長い。で、そっち側に中央郵便局がある(あった)。
アムスの方は駅舎の延長上東側に中央郵便局がありました。一部を取り壊して図書館やコンセルバトワールにして、郵便局半分切り取った形で残ってたんだけど、今は完全に壊して取っ払ったのかな。
今どこが中央郵便局なんだろ。あ、やっぱダムの裏のアレがCentral Post officeってことになってる。
東京駅の方も駅舎に向かって右になる南側、道路を挟んだ向かいに中央郵便局があります。ってかこっちもそろそろ過去形か?
取り壊すとか保存するとかどうなったんだろ。いやもう大部分取り壊してJPタワーになっちゃった。
その工事の間、八重洲側に移転してたんだけどJPタワー完成したから戻ってるはず。
今使ってるか知らないけど東京駅と中央郵便局は秘密の地下鉄道で繋がってんだ、そこにトロッコ列車みたいの走らせて道路を跨いで郵便物やら人員やらここには書けない物やらを運んでるんだ。
ついでに東京駅の北側には国際郵便局もあるね、こっちは現役。のはず。

第五の相似点。
どっちも貴賓室があるね。もちろん専用の車寄せも
もっとも東京駅の場合、駅舎の中央にあるのに対してアムスの貴賓室は向かって右、東側。
だいたいヨーロッパの王室ある国の場合、中央駅には貴賓室や王室専用入り口とかあるもんだけど、たいていは駅の端っこに作るもんだ。マドリッドの昔の北駅、今プリンシペ・ピオ駅になっちゃったとこなんかも駅のはじっこ王宮寄りの側に専用門あるよ。そうゆうもんだ。はなっから下々の民とは交わらない設計。それが東京駅の場合、ど真ん中に皇室専用門作っちゃった。もうそれ使う時には外の道から列車乗るとこまであたり全面民衆通行禁止にしてしまえ、って思想。空港の出発ロビーの真ん中に政府専用機や自家用機乗りつけるVIPの専用搭乗口作っちゃうようなもんだ。乱暴だね、下々迷惑。もっとも明治大帝の権勢全盛期だったからね。それくらい威張っててもらわなくちゃ。いまどきの皇室は歯痒いくらい奥床しいね。原宿に専用乗降場あるのに整備や周辺警備にお気を遣われてだかほとんど使用しない。
そういやアムスの場合、王室専用入り口のそのまた東の向こう岸には王室専用の船着場もありますよ。
東京駅には船着場無いけど少し離れたお浜離宮には「将軍お上がり場」って船着場があるよ、今も一部残ってるね。関係無いけど。


第六の相似点。
どっちも地盤がすこぶる軟弱なとこに建ってるんだ。
アムスは埋立地だから当然の話。
東京駅は八重洲側や神田側といった周辺が厚い軟弱粘性土層に囲まれてる地域ながら奇跡的にその軟弱層が薄い、すなわち固い地盤が浅いとこまで盛り上がってる所に建ってる。
それにしても軟い。
だからどっちも鉄筋入り赤レンガ三階建ての重厚な駅舎を木製の支持杭をびっしり打って基礎支えてる
その数アムス中央駅8,687本、東京駅は実に11,050本。
上っ面の様式や装飾に違いはあるかもしれないけど当時最先端の工法としてモデルにした可能性は大いにありますよ。
東京駅は先日の改修工事の際掘り返してコンクリ杭に置き換えました。
でその時出てきた松(青森産)の杭のうち一本のそのまた一部、磨き上げて駅長室に飾ってあります。これ一般人は見られない。
でも同様に松で杭基礎打って建てた旧丸ビルの松杭は新丸ビルの一階に飾ってあるんで誰でも見られるよ良かったね。


めんどくさくなってきたよ、他にも共通点、相似点あったはずなんだけどだんだん思い出せる数が減ってきた。そうだ思い出したら書き足そう、それがいい。

じゃ今日はこれでおしまい、第七の相似点。
どっちも駅舎中央から伸びる道を運河(お堀)一本渡りながらまっすぐ700mほど直進すると王宮(皇居)があるよ。どうだい。
どっちも時々馬車が走ってるね。
アムスのはおカネ払えば誰でも乗れる観光馬車か、ビール樽しか乗れないハイネケンの宣伝馬車。
東京駅前の行幸通りのは皇居の信任状奉呈式むかう着任大使が乗るやつだから一般人乗れないね、残念。


これでも東京駅とアムステルダム中央駅は無関係だって?
もう勝手にしなさい。

参考画像:小矢部市メルヘン街道のサイクリングターミナル